「書きかけの歳時記」
2008/11版 その2

(since '05.04.25)

この日記は不定期に更新されます。なんにせよ、大したことは書かれないはずですが。

取扱上の注意

間違って検索サイトから来られた方へ(よくある検索 pattern)

アンテナ管理者の方へ


[前日へ続く]

2008/11/11 (火)


2008/11/12 (水) 雨のち曇 <動いた>

そんなことを言うのはどの口だ [雑感]

兵庫県知事が「直下型地震で首都圏が壊滅したら近畿圏にとっては chance だ」と発言した件について、「震災を実際に経験して大変な思いをしたはずなのに、不謹慎だ」という批判や苦情が相次いで謝罪(口だけっぽいけどな)に追い込まれたのは当然として、某都知事が「公人として軽率な発言だ」とか曰ったらしい。‥‥‥あのね、他の誰が言ったとしても、

おまえがそれを言うな。

まあ、いつものような喧嘩腰でなかったのは、やっぱり「人のことはあんまり言えない」という自覚が少しはあったんだろうかね。


うぐー [FreeBSD]

SD/MMC driver の件。以前から気になっていたことがあったんだけど、ちょろっといじってみたら‥‥‥ 立った! クララが立ったよ! あっさり動いてしまった、TI の controller で‥‥‥(-.-;。そうなのか?! そーゆーことなのか?!!! ;_;

そろそろ寝ないといけないので、詳細は後日補完。ちうか、ネタが溜まりまくっているので、いろいろ補完しないと‥‥‥ (__;;



2008/11/13 (木) 晴ときどき曇 <動きかけ>

車が‥‥‥ [雑感]

週一の会議のため、いつものよーに川崎へ。

‥‥‥なんというか、毎週同じ時間帯に同じ route で走ってると、じわじわと、しかし確実に車が減ってるのを実感するね。それで smouth に流れるかというと、全体の流量が減った分、挙動不審なサンドラ(平日だけど)や傍若無人な taxi が目立つわけなんだが。頼むから流れに乗ってくれ。突然急 brake を踏むな。

そして、帰り途に梅屋敷附近で第一京浜沿いの GS によって給油。セルフじゃないのに 125 円/l。しかしまあ、今更燃料費が下がったところで、一旦車を手放しちゃった人がまた車を買うことは当面ないだろう。今契約してる駐車場も(うちの近所では底値なのに)じわじわ車が減ってるし。そこへ持ってきて例の軽規格潰し税制なんてやった日には、ほんとに車が売れなくなるだろうな。そういや最近ちっとも話を聞きませんね。「ばらまき」に気を取られてるから?


うがー [FreeBSD]

昨日の SD/MMC driver の件。どうも reset 周りの動作が怪しいと以前から感じていたんだが、その辺りをちょっといじってみた。

SDA 標準 Host Controller には RESET register がある。そこには機能別に 3 つの bit があって、それぞれの機能毎に reset をかけられるようになっている。で、この bit、規格書では「1 を書き込むと動作を開始し、動作が終了すると勝手に 0 に戻る。0 を書き込んでも無視される」ことになっている。だもんで今までの実装は 1 を書いたあとその bit が「0」になるのを polling しながら一定時間待つ code になっていたんだが、特に controller 全体に reset をかける bit の動作がどうも怪しくて、

  • Ricoh の場合: しばらく待っても 0 にならない。1 を書いてすぐに他の操作をするとうまく動作しない。1 を書いてある程度の時間を置き、0 になっているかは確認せずに処理を進めるとなんとなく動く。
  • TI の場合: どーにもなりません

という塩梅。

そこで、RESET に 1 を書き込んでから 10ms 程待って 0 を書き、それから polling するように変えてみた。すると‥‥ちゃんと「0」になって、TI でも動いた! ‥‥‥というのが昨日の話。さあ、嘘つきは誰だ‥‥‥?

まっさか PCI への読み書きが volatile になってないなんてことは‥‥‥と思って asm を吐かせてみたが、さすがにちゃんと outb/inb しているらしい。なんだこれ。

そんなわけで、動き始めました。といっても、実際に読み書きできるようになったのは今のところ SD 1.xx の card だけで、SDHC とか MMC とかは card の認識 phase でこけている。細かい動きを見てると、CMD8 を送ったところで一旦 Command Timeout Interrupt が発生した直後になぜか Command Complete Interrupt が発生してたりと胡散臭いことになっている。微妙なところで timeout になってるっぽい。

Ricoh を積んでる machine の clock が最大 33MHz なのに対して Ti のほうは 50MHz までいくとか言っちゃってるので、clock が上がったのに応じて Timeout Counter register の値を大きくしてやんなきゃいけないかも。

そんなこんなで、Satellite T31 のほうに RELENG_6 を入れたので、Ricoh の reference にしてる X60s は RELENG_7 へ絶賛 upgrade ちう。あと 1 台の note の recovery disc もようやく明日届くらしいんだけど、Windoze は XP 以外あり得ないとして、FreeBSD はどっちにしよう‥‥‥。C7-M だし、やっぱ RELENG_6 かなぁ。HDD は無駄に 300GB あるので、両方入れて較べてみるのも面白いかな?


補完 [日記]

とりあえず 11/8 分を補完。



2008/11/14 (金) 晴のち曇一時小雨 <びみょう>

ちょっと進展 [FreeBSD]

さらに 続き

最大の問題は CMD0 のあとの CMD8 が Comand Timeout になってしまうこと。SD 1.xx の card で問題にならないのは、この command を元々受け付けないから(timeout なることそのものが期待の動作)。一方、SDHC では CMD8 が処理されないと初期化が正しく終わらないので、そこで永久 loop になってしまう。

Initialize 時の clock を変えてみたり CMD0 を何回か送ったりいろいろ試したんだが、一向に状況が変わらない。CMD0 の完了時に「command Complete」と一緒に「Card Interrupt」なるものも入ってきているので、なんだそりゃ、と思って調べてみたが、とりあえず気にしないでいいものらしい。ぐーぐるさまにお伺いを立ててみてもこれ自体が問題だという情報はなかったし、規格書を読んでも「なんかしたかったらすればいいんじゃない?」ということらしいし。

いよいよトサカに来たので、試しに CMD8 そのものを何回か送ってみることにした。CMD8 の実行結果は「card を拡張 mode に置き、idle state に戻る」というものなので、何回か重ねて送っても害はない。とりあえず error になるかどうかを気にせず 3 回ほど送りつけてみたら、‥‥‥びんご。2 回目で正しく受け付けられて、正常に処理が終わった。‥‥‥そーゆーもんなの?

Satellite T31 に載ってる TI の controller は X60s の Ricoh chip よりも高速なので、もしかすると card の初期化時間が微妙に足りなくなったりしているのかもしれない。とりあえず成功するまで何回か CMD8 を送りつければいいことになるが、SD 1.xx のようにもともと CMD8 を受け付けない card では timeout 待ちの時間が無駄に延びてしまう。Default 値を 3 回程度にして parameter 化し、retry 回数を設定可能にするのがいいんだろう。

いろいろいじってる途中、Data Transfer Timeout Counter の設定 routine に bug を見つけたので、ついでに修正。

ちなみに、MMC はまだ動いていない。うぬー



2008/11/15 (土) 曇時々小雨 <えー>

そういうオチか [FreeBSD]

またまた 続き

CMD8 が Comand Timeout になってしまう件。なんのこたあない、power-up 後の wait を十分取っていなかったということらしい。

SanDisk の SD card の data sheet を見つけたのでよく読んでみると、電源を投入して clock を供給したあと 1ms + 74 clock 待ってから command を投げろとか書いてある。うぐー。ちなみにこの辺りの情報とか初期化時の clock はどのくらいにすればいいのかとかは、SDA から出ている Simplified Spec. には一切書かれていない(「非公開」ということになっている)。

CMD0 を送っても error にならないので、てっきり次へ進んでも大丈夫だと思ってたんだが、どうやら CMD0 には脊髄反射的に応答してるらしい。しっかり待ってから CMD0 → CMD8 と投げていったら、すんなり動いた。

ちなみに、MMC が動いていない件は未解決。そもそも、制御以前に socket 部で接触不良を起こしてるような気がしないでもない。もともと MMC は SD card よりも薄い上、test に使ってるのは RS-MMC なので、標準 size の slot に差し込むと card の中央でぐらぐらと曲がってしまう状況にある。Slot に挿した card を手で押さえてるか押さえてないかで挙動が違ったりするので、微妙にちゃんと contact が当たってないのかもしれない。CMD1 はおろか CMD0 に応答しないのはおかしすぎる。他の machine に挿すとちゃんと動くので、card は生きてるはずだし。

とにかく、今は X60s が 6.2-RELEASE から 7-PRERELEASE へ絶賛 version up 中のため、Ricoh の chip で動作確認を取れない状態。そちらが一段落したら TI 向けの改変が Ricoh chip での動作に悪影響を与えていないことを確認して、新しい driver を公開したいと思う所存。



2008/11/16 (日)


2008/11/17 (月) <いろいろ手続き>

ひる〜よる [日常]

郵便局へ行って家電 recycle 料金の払い込み。ずっと前から冷蔵庫を 1 台処分したかったんだが、11 月から「小型」の料金が新設されるという news を見て延期していたもの。

その足で本所警察署へ。無事ゴールド免許になった。やたー。‥‥‥今回から区分が「中型(8t まで)」になりました。ふへー。こういう表記になるのね。

さらにとって返して冷蔵庫を車に載っけて一路廃家電の指定収集場所へ。本当は日通平井支店のほうが近いんだが、こんなことでもないと行かないところなので、せっかくだから若洲へ。あまり個人が直接運び込むことがないのか、現地のおいちゃんに一瞬ギョッとされたが、そのあとはスイスイと話が進んで無事引き渡し完了。お世話になりました。あーすっきりした。

帰りに東雲の超 AutoBacs に寄る。Tire の rotation をやり、窒素の補充をしてもらう。今週末には初の長距離運用が控えているので、万全の準備をしておかねば。しかし、「週末の雨のあとは寒くなる」って言っていたと思うんだけど、今日は暖かいねぇ。一段落着いたので、例によって Lookers 幸丸でネギトロいくら丼を喰う。

さらに豊洲の超ビバホームで買い物をして、帰宅。


よる〜あさ [日常]

無事にゴールドになったので、早速自動車保険の継続手続き。無事に完了。これでこの先 6 年間はお得な保険料で!

そのあとはひたすら仕事の debug。合間で 1 件報告書を上げる。

‥‥‥しつこい bug がとれた。わーい。とりあえず報告を出す。‥‥‥だいぶん眠くなってきたな、と思ったら、もう 34 時過ぎじゃん。そりゃあ眠くもなるわ (__;



2008/11/18 (火)


2008/11/19 (水)


2008/11/20 (木)


[後日へ続く]

[最新版へ] [2004 年までの一覧へ] [今年の目次へ] [今年のカテゴリ一覧へ]

メールはこちらへ...[五反田 秋彦 as (五) / a-gota @(at) agt .(dot) ne .(dot) jp]

この日記は、GNSを使用して作成されています。作製者の GORRY さんに感謝 m(__)m