この日記は不定期に更新されます。なんにせよ、大したことは書かれないはずですが。
取扱上の注意
・ 1 時間ほどの仮眠の後、出発。出る前にサクロンを 1 包。
・ 体調がよくないし、どうにも朦朧としているので、自転車の運転は危険な感じ。仕方がないので両国から地下に潜ろうか‥‥などと考えながら準備をしていたら時間がなくなってしまったので、やむなく自転車で浅草橋へ。
・ 直通の快特で客先へ向かい、会議。今後の作業の進め方というか実装方針についてやや突っ込んだ議論をする。
・ 昼はいつも通り元相方さんと社食へ。‥‥食欲がなくはないのだが、相変わらず胸焼けがする。結局、今日は塩ラーメンと、副菜に湯掻いたブロッコリー。346 円で済ます。
・ 午後も少し作業を続けるが、いよいよ気分が悪くなってきたので、14 時前には退散。
・ 気絶しながら快特で北上。キコキコと帰宅。
・ 家に帰って、そのまま布団に直行。寒気がする。
・ 19 時頃起き出し、仕事を再開。しかし、精神的に落ち込んでいるためか、なかなか捗らない。嫌われるのが判っていて*1敢えてきついことを言うのって、そのあといつもに増して激しい自己嫌悪に襲われるのであまりやりたくないんだが、さすがに今回は避けるわけにいかなかった。でも、やっぱりきつい。
・ 20 時頃、TL 浅草橋から電話。‥‥閉店から既に 1 時間経過しているのだが。お疲れ様です‥‥ m(__)m。
・ そして、その電話で驚愕の事実が。なんと、8/7 の〔あそ BOY〕は、既に cancel 待ちすら入力できない状態になっているという。Cencel 待ちの queue すら溢れてしまったということになる。折りを見て何度か叩いてみてくれているようなのだが、全く入力できないのだとか。うーん、これはほぼ絶望だな‥‥。代案を考えよう。
・ そのほかの手配は極めて順調で、既に確定済の行程は青森まで到達。こうなると一番心配なのは帰りの〔北斗星〕なんだが、既に打てる手は打ったので、こればっかりは運を天に任せて待つ他ない。ともあれ、ここまで旅程が確定したので、そろそろ乗車券の手配も始めないと。
・ 寝込んでいても始まらないので、仕事の続き。
*1: まず余計なお世話なのは重々承知してるし、いやな思いをさせることも、「おまえに何が解る」「おまえにそんなことを言われる筋合いはない」と思われることも判っている。しかし、いくら頭のいい人でも自分が置かれたことのない立場を想起するのは難しいし、逆にそれを理解してもらえるのではないかと思うからこそわざわざ言うのだが(言っても理解できなさそうな人なら端からそんなことを言う気にはならない)、それでもやっぱり言ってしまったあとはかなり凹む。元々そんなことを言う義理も権利も資格もないことは、私自身がよく解っているからだ。
・ 13 時頃、無理やり起きる。
・ Mail を check したり日記の補完をしたりしてるうちに、修理担当者が到着。作業開始。
・ シロッコファンを取り出してみると、どうも歪んでいる。Motor の両側に出ている fan が自重で垂れ下がったような変形の仕方なんだが、「こんな変形は珍しい」という。日常の運用形態を話してみるが、特に問題があるというわけでもないそうで、とにかく unit を交換して様子を見ることに。
・ ともあれ、修理は無事に完了。ご苦労様でした m(__)m。仕事とはいえ、ずっと天井を見上げたままの作業は、大変だよな。腰にきそう‥‥。
・ 仕事を続けようと思ったのだが、寒気が酷い。とにかく洗濯機だけ廻しておいて、また布団に逆戻り。いかんなぁ‥‥。
・ 16 時頃起きる。目眩はないが、頭痛は相変わらず。
・ 仕事にかかったのだが、左肩が猛烈に痛くて machine に向かっていられない。うーむ‥‥
・ ふと外を見ると、どうやら曇の様子。気温もそんなに高くない。いっそこういうときは用事を済ませて歩いたほうがいいかな‥‥と思ったところで、今月はまだ電気代を払っていなかったことに気付く (__;。慌てて用紙を引っ張り出してみると‥‥今日までか。よかった‥‥。
・ というわけで、金を下ろしがてら、コンビニへ。
・
せっかくなので、この際用事を済ませてしまうことにしようと思い、アキバへ。実は先日よく解らない利用明細書が来たので 問い詰めに 質問をしに行こうと思っていたのだが、体調が悪かったので昨日は行かず仕舞だったのだ。
・ そんなわけで、WILLCOM プラザへ‥‥なんか暗いぞ。‥‥定休日じゃん! (__; しくしくしく
・ こればかりはどーにもならないので、撤収。ついでなので、以前探し当てられなかった「カツ丼がうまい!」というとんかつ屋を探しに行く。えー、須田町 1-6-1‥‥をを、あったあった。
・ 入ってみようかとも思ったんだが、相変わらず食欲がないので、今日は場所の現認だけにとどめて、撤収。決して安くはないし、どうせなら喰いたい!ときに喰ったほうがいいからなぁ。
・ 帰りに本を買い、キコキコと帰宅。前回で stamp が溜まって「30 分無料権」を手に入れているので、様子次第で鍼を打ってもらいに出直すか‥‥。
・ ‥‥しばらく machine に向かっていたら、やっぱり左肩が辛くて仕方がない。しくしくいいながら「森の治療院」へ。で、「今回のは手強いですねー」。このところ、肩も腰も鍼を打っていただいてすぐに効果が出てたんだが、今回は変化が感じられない。こんな事態はずいぶん久し振り‥‥ (__;。
・ 肩に重点的に置き鍼を入れていただいて、帰宅。これでなんとか軽くなってくれれば‥‥。
・ 最近なんか占いネタづいてるが (^^;、ある人の日記にあった「新・動物占い」をやってみた。結果は‥‥
以下、原文ママ。
あ な た は ど ん な 男 性
努力一筋のあなたは一旦仕事に打ち込む と、最後まで手を抜くことがありません。 ただ物事にあまりこだわらない性格から、 見通しがついたところで、人にバトンタ ッチしてしまうことがあります。 さっぱりとした気質は、人との心のふれ あいだけに留めておかないと、せっかく の成功を運指なうことになります。 素直で真面目なあなたは、ウソをついた り、お世辞を言ったりなど、全く出来ま せん。 どの真面目さで周りの人からの信頼を集 めます。 でもその裏表の無さが、逆に人を遠ざけ てしまうこともあります。 慎重で何事も堅実な態度で望みますので、 人に安心感を与えるタイプですが、あま り慎重すぎて、物足りなさや、人間味に 欠けるように思われることもあります。 ときにはその慎重さで、またとないチャ ンスを逃してしまうことになりかねませ んので、時にはその慎重すぎる性格をの り越えてチャレンジしてみることも必要 です。
あ な た の 本 質
弱気な部分や淡泊なところが、控えめな 態度に現れます。 しかし、時としてその素直さのあまり、 人が傷つくことをずけずけといってしま うことがあります。 あなたの素直で正直なことは悪いことで はないのですが、たとえ本当のことでも、 自分の欠点や弱点を突かれていい気分の 人はいません。 それが的を射ていればいるほど、煙たが れます。 いつも批評ばかりをしていると、毒舌家 のレッテルを貼られてしまいます。 相手の気持ちになってよけいな言動は慎 みましょう。 一つの事にのめり込むと、一生懸命のあ まり、融通がきかなくなってしまう面も あり、それが、ゆとりの無さや、へりく つにつながると、周りの人からの信頼を 失いかねません。
対 人 関 係
一見のつきあい安さとは逆になかなか自分 の本心を明かさないため、深いつきあいの 友人は少なくなりがちです。 物にこだわらないさっぱりした性格は、誰 とでも気楽につきあえる気質ですので、批 評を控えればたくさんの友人があなたの周 りにあつまるはずです。
恋 愛
あなたの恋愛は"待ち"の姿勢につきます。 積極的なアプローチは全くしませんが、粘 り勝ちで、勝ち取るタイプです。 たとえ好きな相手が他の人に目を向けてい ても、その周りでねばり強く、自分に目を 向けてくれるまで待ちます。 恋人になってからは、相手の女性に惜しみ なく愛を与え続けていける人です。 どちらかという外見より、内面を重視しま す。 精神的なつながりが得られない場合、その 恋は成就市内場合が多いです。 責任感が強く、結婚してから良き家庭人と なります。 時として、家庭の事にのめり込みすぎると 妻への小言や子供達のしつけの度を過ぎて、 敬遠されることもあるので、気を付けまし ょう。
相 性(恋愛編)
恋人としての相性
○とら 精神的、肉体的に深い結びつきを 求めるとらと相性がいい ×さる 目先の事にとらわれすぎるさるを 信頼できない。
結婚相手としての相性
○たぬき 同じ考え方の相手同士が一番相 性がよい ×とら 自分勝手なとらとの生活につい ていけない。
相 性(仕事編)
上司
○たぬき 同じ趣味、考え方で意気投合。 ×ライオン 完璧主義のライオンはあきらめの早い たぬきが信頼できない。
部下
○子じか 素直に頼ってくる子じかは可愛い部下 ×とら マイペースのとらに我慢が出来ない
・ ‥‥どうなんですかねぇ。特に「本質」のところ。自分が「素直」とはとても思えないんだけどなぁ。あと、軽率な発言はしないように心掛けてるつもりなんだけど‥‥。
・ こちらはしばらく前に占いづいていたときにやってみた姓名判断。ぐーぐる様に「姓名判断」でお伺いを立ててみたなかで 2 番目(Top は link 集に近いので、実質的にはこれが top)に現われる『梅吉君の 「 あたる姓名判断 」 です』でやってみた。ここの site は肝心な「占いの entry point」がやや分かりにくいのだが、当該 page の中ほどにある「史上最強の姓名判断」がそれ。
・ で、結果は‥‥
ふーん。で、下にある『「生涯の運勢を知りたい方はこのボタンを押してください」』という button を押してみると‥‥
わはははははははは
総合運の欄はもはや笑うほかありませんな :-D。
・ Entry point に『詳しい鑑定は、公式サイト「吉元一起が極める姓名判断」のホームページでご覧下さい』と書いてあったので、ついでにそっちでも見てみた。「梅吉君」な page の最上部にある「吉元一起先生が極める姓名判断はこちらです」という link がそれ。
・ その page もまた前置きが長い。下 1/3 くらいのところに無料判断の入口が。まず「内面に潜む運勢」は‥‥
本体 五[04] 反[04] 田[05] 秋[09] 彦[09]
天格 :[13]○
女系家族で、祖母、母、嫁が実権を握って栄えてきました。養子長男型です。丸顔でにこにこと笑顔を絶やさず、人気者で如才がありません。自分の家族あるいは配偶者側の実家といった誰かしらの生活の面倒をみる立場に必ず立たされる役割を担いますが、目下の人でも年長者でも上手に付き合い、次第に発展していく家庭繁栄の数です。
人格A:[14]×
頼まれると嫌と言えず、滅私奉公型で、報われるものが少なくグチが多いようです。人一倍強い金銭物質欲が潜在しています。逆境に強く、目立たないことに奉仕する自己犠牲の精神と、過剰な執着心や依怙地な開き直りが招く偏狭的思考という善偽二つに分かれます。この数を外格に持つと、妻は夫婦仲の悪さと別離を暗示し、夫は家に帰ると無口で冷たくむっつりした印象を示しています。
人格B:[18]○
平和主義者で、計画性や、他人との協調性があり、精神物質両面で常に余裕があり、金持ちけんかせずの典型人です。長寿の徳分と富貴に恵まれ、余裕のある風情と人を包み込むような暖かさを漂わせます。信頼と尊敬を集める存在ですが、遊蕩心のために金銭感覚と異性交遊にルーズな人もいて家族を悩ませることがあります。
地格 :[18]○
人一倍勤勉の努力家です。親の信頼は絶大です。頭も良く、周囲の期待を裏切りません。女性は内助の功、内向性、病難が有ります。長寿の徳分と富貴に恵まれ、余裕のある風情と人を包み込むような暖かさを漂わせます。信頼と尊敬を集める存在ですが、遊蕩心のために金銭感覚と異性交遊にルーズな人もいて家族を悩ませることがあります。
総格 :[31]○
頭の回転、気分切り換え早い。前向きに生活、一族一家のリーダー。重責に耐え頑張り抜く、女性は内助の功、などの特徴があります。寛容と調和を好む養子長男型の数です。智謀、才知、融合、雅量といった懐の深さと責任感の強さから、どうしても大勢の人の世話や面倒をみるために労力や時間を割く立場に立たされやすくなります。特にこの数は、深酒を慎み、金銭に固執しない清廉な姿勢がとても大切で、そこに、持ち前の人の失敗を許せる包容力と確固たる信念がプラスされて人生のクオリティが高められていくのです。
外格 :[17]○
人からは、人を見る目が厳しい、自分に好都合の人を選ぶのがうまい、閥を作る人というように見られています。地位や能力向上を求めて自分を磨く信念と努力の数です。わき目もふらず一途に進むタイプですので、偏屈や強情者が多く、冷たく生意気な感じを与えます。根回しも下手で、信念を押し通そうとして大失敗をしてしまうことがしばしばあります。それでも、負けず嫌いで頑張りがきき、何よりも人情味のある篤厚肌は愛すべき美点です。芸事、芸術、技術、官吏、指導者で成功する人が現われます。
社会運:[22]×
手先や美的感覚を生かせる職場、職種を選べば成功します。美的感覚に優れ、人気稼業や芸術、手先の仕事に才能が光ります。霊感やひらめきといった第六感が鋭く、遊びや趣味の世界でも素人離れしたセンスと技術を見せ、人と違ったおしゃれを好みます。そんな外観のにぎやかさとは裏腹に、本質は何をしても思うようにいかず、人に妨げられて途中で挫折することが多い、孤独と波乱の数です。ピンチを何とか切り抜けられる強運の奇跡数でもあります。
内運A:[13]○
貴方の心の中は満足していることでしょう。
内運B:[18]○
貴方の心の中は満足していることでしょう。
家庭運:[27]○
くそまじめで、誠実です。金銭管理が上手で、家庭円満です。大財を持つと道楽して離婚もあります。頭脳明晰で直観力もあって信念の強さを誇る数です。自立心が旺盛で権力志向が強いという7画や17画と共有する数性ながら、27はさらに輪をかけた強情さで人と協調することが苦手なため、自分の意向をゴリ押ししようとして失敗する人がいます。しかし強い責任感と堅牢な心身力という特質は、緊張や動揺を強いられる大一番ではその強さがフルに発揮されます。
・ ‥‥なーんかいいことばっかり書いてあって信用できませんな (-_-;。んで、一番下にある「貴方の内面に潜む 運勢を見る!」という link を押してみると‥‥
■恐怖の同格同数■ 姓名本体に・・・ ★霊加同格があります。 初年期(0〜29歳.33歳)の運勢に ★斜めの同格があります。 ★凶数と凶数の色の数同格があります。 ★霊加同格があります。 中年期(29歳.33歳〜47歳.55歳)の運勢 ★凶数と凶数の色の数同格があります。 ★霊加同格があります。 晩年期(47歳.55歳〜)の運勢 ☆貴方の人生はとてもつらく厳しいでしょう。 ★内運同格の同格があります。
げらげらげらげら
・ そうですかそうですか。55 歳以後はドツボですか :-D。まあ、年金も出ないだろうしなー(爆)。さしあたって、当面の目標はそのころまでに以下自粛。
・ 残りの 2 種類はつまらんので省略(爆)。ちなみに、ある人との会話で占いのネタが出たので、この結果を話したところ、
という、実に心暖まるお言葉をいただいた。ほんっと、S だよなー (^^;。
・ ちなみに、当然ながら姓名判断にも複数の流儀があるようですが、だいたい当たってみた限りでは「家族や家庭といったものに縁がない」という点では一致しているらしい。なるほどね。
・ 間にくれはさんとの電話(もちろん長い (^^;)を挟みつつ仕事。くれはさんからとある ML server に関して error mail が届いたという障害報告をもらったのだが‥‥可能性には思い当たるものの、ちょっと追っ掛けてみた限りではそれらしい異常はない。Test を兼ねた mail を投げて、あとは様子見かな‥‥。
・ ところで、仕事のほうだが‥‥うーん、code を書き換えては見たものの、やっぱり初段の入力は buffering ありの方が速いな。当たり前だけど。次段以降は pipe で繋ぐことが多いだろうから unbuffered のほうがいいけど(事実速くなる)、初段の変更は back out かな。しくしく。
・ さて、次段のほうは、処理そのものは大した変更じゃないが、初期設定部分が大改造に。すっかり夜が明けて眠くなってきたし、明日にするか‥‥。
・
33 時頃寝る。寝入り端には雨が。
・ 19 時頃起きる。冷房も止めて寝込んでいたせいか、ここ数日ルリッド錠を飲んでいたせいか、頭痛はとりあえず治まっている。汗をかいたのがいいのかもしれないが、そのかわり背中が痒い。ただでさえこのところ背中の中心が荒れてるのに‥‥。
・ 起きてみたら、留守番電話に録音が。〔オホーツク 3〕号の編成に変更があったらしい。増結されるのかな? ともあれ、明日は最後の列車が発売になる日。いよいよ乗車券も手配しないと。
・ 23 時過ぎに作業が仮完了。飲み物が切れたので買いに出掛ける。食欲は相変わらずないが、そのかわり空腹感もあまりない。胃酸さえ抑えておけば、ちゃんと喰ってるときよりかえって調子いいかも。少しは体重も落ちるかな?
・
さらにちょっと作業をして、25 時頃沈没。
・ Mail を処理したりしてたら、server の動きがおかしい。そして、他の作業用 machine も server への依存度が高い処理から徐々に動かなくなってきた。
・ そうこうしているうちに、ついに server の NFS volume が無応答に。急いで server room に行って console を見てみると‥‥
Ctrl + Alt + Delete すら効かない状態。これは参った‥‥。しかも障害が発生しているのは去年の 10 月に買ったばかりのもの。いくら最近の HDD が安くなった分だけ壊れやすくなっているとはいえ、これはちょっと早過ぎだろ‥‥ (-.-;。
・
そんなわけで、今後、この日記が突然見えなくなったり、ML を含む mail の配信が停止する可能性があります。ご了承下さい m(__)m > 関係各位 ← 解消したらしい :-D
・ 某 ML に告知 mail を書いているとき、「特定の領域に access をすると」と書いたところではたと思い当たる。‥‥確か、ある時期の ata(4) には「大容量の disk を使うとある特定の sector 番号が error code と重なっているため hard error と誤認する」という bug があったよな‥‥。Server は 4.10-RELEASE なんだが、もしかしてそれを踏んでるとか‥‥。
・ CVS repository 上で ata driver の source を確認。以前 5 系列で対策したときの対象は /sys/dev/ata/ata-lowlevel.c だったのだが、4 系列では source files の構成が異なる。Commit log と source の修正内容を確認しつつ探していくと、/sys/dev/ata/ata-all.c に問題の箇所があることが判った。
・ 早速修正↓。
--- /sys/dev/ata/ata-all.c.back Sat Sep 6 03:27:38 2003 +++ /sys/dev/ata/ata-all.c Fri Jul 15 07:33:35 2005 @@ -1035,7 +1035,7 @@ } /* only use 48bit addressing if needed because of the overhead */ - if ((lba > 268435455 || count > 256) && atadev->param && + if ((lba >= 268435455 || count > 256) && atadev->param && atadev->param->support.address48) { ATA_OUTB(atadev->channel->r_io, ATA_FEATURE, (feature>>8) & 0xff); ATA_OUTB(atadev->channel->r_io, ATA_FEATURE, feature);
要は当該箇所に「=」を付け加えるだけ (__;。ちなみにこの bug は RELENG_4 と RELENG_4_11 では 1.50.2.48 と 1.50.2.47.6.1 で修正されている。4.11-RELEASE は最初からこの修正が入った状態になっているので対策の必要なし。
・ Kernel を rebuild し、reboot。「再現率 100%」だった操作を何度か繰り返してみるが‥‥何事もなく完了。ドンピシャか。しくしくしく。
・ ともあれ、なんとかなって、めでたい。これで心置き無く出掛けられるってもんですよ A(^^;;
・ 足りないものがあったので、一路アキバへ。ツクモ eX. でさくっと買い物。
・ ‥‥をしようと思ったんだが‥‥空いてるところに自転車を止めようとしたら、隣のビッグスクーターの step にねこが落ちていた。
‥‥よく寝てるなー。近寄ってもピクとも動かないし、京ぽんの camera の shutter 音が鳴っても全く動じない。
・ 近寄ってもっとよく見てみたら、腹がゆーっくり膨らんだり萎んだりしてる。‥‥爆睡してますな。(爆)
・ 一旦店内に入ってさくっと買い物。数分後に出てくると、‥‥まだ寝てるな。
・ なるべく起こさないように自転車を出そうとしたら‥‥あ、耳がピクッと動いた。‥‥おう、首が持ち上がった。緩慢な動作でキョロキョロと廻りを見て‥‥またパタッと。‥‥伸びなんかしてますよ。人間だったら、「‥‥んあ? ‥‥ん〜〜‥‥うぅぅぅぅ‥‥」とかセリフがつきそうな (^^;。街中で堂々と寝惚けてる猫ってのも、他ではあんまり見ないよなぁ‥‥。← その前に爆睡してる時点で以下略。
・ その足で TL 浅草橋へ。
・ 今日が行程中の最後の指定券が発売される日。帰りの〔北斗星〕が取れてるかどうかが最大の関心事。どきどきどき。
・ 結果は! ‥‥解放 B が 2 つ取れてました。席番指定なしで B2 を申し込んでおいたんだけど、駄目だったらしい。しかも予定より 1 本遅い列車。
「普段だったら発売後すぐに結果が出てくるんですが、今日は混んでたみたいで、結果が出たのがようやく 10 時半頃だったんです。そのとき叩いたらもう他の設備も一杯で、『じゃあ、今空いてるのはどれなんだ! えい!』と叩いたら、その列車に『B 2』とだけ出てきたので、とりあえず取っておきました」
ほんとにありがとうございます m(__)m。〔エルム〕だけは避けたいと思ってた*1ので、解放 B でも乗れるだけ御の字ですよ。で、最悪は解放 B で乗るとして、B 個は cancel 待ちに入れてもらおうと思ったのだが‥‥既に入れてくださっているとのこと。何から何まで、至れり尽くせり m(__)m。
・ 一応他の列車も check し、出ていないのを追加で出してもらう。誤算だったのは〔宗谷〕。頼んだ内容がちゃんと伝わっておらず、普通車が取れていた。しくしくしく。既に希望する設備は満席だったので、これも cancel 待ち。
・ そのほかは大きな問題もなく、無事に行程が確定。というわけで、周遊きっぷをお願いする。‥‥今回も手書きです、すみません (__;;。いぢめるつもりはないんです。ゆるして。
・ これで、残るは〔あそ BOY〕の代替部分だけ。熊本ゾーンの範囲でどこに泊まるかだ。にゅう。
*1:
解放 B のみで組成され、shower はおろか食堂車もない。車販も期待できない(他の〔北斗星〕などは食堂車の crew が車販に廻る)。途中の停車時間も短いので、うっかりすると上野到着まで飲まず喰わず。それで 17 時間は辛いぞ‥‥。だからいつも〔エルム〕はがらがら。せめて冬季の〔まりも〕たんハァハァ のように寝台料金を割り引いてくれればいいのに。空気を運んでるよりはまだその方が収入も期待できるだろうが‥‥ > 束
・ 一路客先へ。
・ 仕様担当の方を捕まえて、今後の方向性の相談とか。‥‥うーん、やっぱりそれを考えないと駄目ですかねー。
・ そして意外な事実が判明。なんと仕様担当の方、三田さんの研究室にいたらしいですよ!! 狭っ!!!@_@;
・ 持っていった code を共有 disk に置こうと思ったら、login できない。どうやら Linux machine は全滅らしい。Solaris machine なら入れるが、今度は scp できない。Linux machine に入れないのはどうやら共通環境設定用 login script が刺さってるかららしい。仕方がないので、Solaris に login して script の一部を無効にし、改めて Linux box に login。‥‥ああ、成功した。おらの 30 分を返せ‥‥ (__;;。
・ 吸い上げ終わったので、退散。駅前のコンビニが開いていたので(ここは 23 時に閉まってしまう)、おにぎりと sandwich とお茶を買い、列車を待っている間にホームで喰う。
・ 泉岳寺行きの特急で離脱。泉岳寺で成田行き通勤特急に乗り継ぎ、浅草橋からキコキコ帰宅。
・ 某 ML が event を目前に控えて佳境。Mail のやり取りをしながら server の稼働状況を watch。一応負荷試験は日中に pass しているのだが、もしもの可能性もある。そもそも様子を見ていて少しでも不安要素があるようなら、長崎行きの前に何らかの手を打っておかねばならない。
・ そのあとさらに仕事をしつつ watch 継続。旅行中に remote でする予定の作業を何回か実行したがどうやら大丈夫そうなので、29 時頃布団に潜り込む。
・ ‥‥なんだか眠れない。仕方がないのでまた起き出して、仕事。
・ 33 時頃、ようやく眠くなってきたので、また布団へ。
・
34 時頃眠ったらしい。
・ 12 時頃、目覚ましで起きる。‥‥ 12 時半に set し直してまた寝る (__;。
・ 1240 時頃、重い体を無理やり起こす。‥‥んぁー、めんどくさい‥‥。
・ と言ってもいられないので、とにかく外出。
・ 昨日「明日は開けてます」と小耳に挟んだ TL 浅草橋へ。‥‥あ、ほんとに開いてる (^^;。なんでも今週と再来週だけ土曜を開けるらしい。‥‥が、普段土曜は定休なのに加え、なんだかんだ言って浅草橋は office 街なので、お客さんがいない。ちょっとかわいそうだなぁ‥‥ (__;。
・ ともあれ、一部の指定を組み直してもらう。結果を待ってる間に痛みが出ている左肩胛骨附近を自分で揉んでいたら、なんか栄養 drink をもらってしまった*1。あう、すみません‥‥ m(__;m
・ 組み直しが終わって、ちょっと旅程がらみの雑談などしたあと、離脱。‥‥気付いてみたら TL 浅草橋で九州の tour pamphlet をもらってくるのを忘れてた。まあいいか。どうせ帰りによるつもりだったので、そのときにもらってこよう。
・ 浜町まで一走りして、謎の物体を購入。「人数分ね」とか軽く言われたが、散在だ‥‥。4 日間食事を抜いて浮いた食費の半分くらいが飛んでないか? (-_-)
・ 予定通り、帰りにまた TL 浅草橋へ寄る。Pamphlet をもらったついでに、謎の物体を 3 個投下して退散。
*1: これをある人(誰かは自明? (^^;)に話したら、「おお、やってみるもんですねェ :-)」と言われた。‥‥いや、別に栄養 drink が欲しくてやってたわけじゃないし! つか、まさかそこで栄養 drink が出てくるとは思わんだろ、普通 (__;。
・ 予定よりやや遅れて出発。‥‥をを、そうだ。肝心の鯛焼きを買うのを忘れないようにしないと(爆)。
・ というわけで、浪花家本店で予定通り 3 個購入。
・ 事前に「近くに来たら電話を下さい」と告知されていたのだが、よそ様のお宅にお邪魔するときは出発時*2におおよそ*3の着時予定を伝えておくことにしているので、主催者に電話。‥‥あれ、呼出音が途切れた瞬間に話中音になってしまった。
・ ともかく出発。‥‥春日通りの三筋二丁目交差点で信号待ち中、入電。‥‥「なんかすぐ切れちゃったんですけど、『近くに来たら電話を』と言ってあったのできっともう来るんだろーなーと思ってたらなかなか来ないので、『一体どうしたんだろう』と」。心配かけちゃってすみませんね f(^^;。現在地点とここまでの pace から推測して「あと 15 分くらいで着きます」と伝えて運転再開。
・ ‥‥やっぱり予想通りの所要時間で到着。こんちわー、鯛焼きが来ましたよー(爆)。(五)もおまけでついてますがー。
・ その後、くれはさん、よっこさんと三々五々参加者が集合。くれはさんが買ってきた「浪花家總本店」(麻布十番)、私が買ってきた「浪花家本店」(両国)、Nakami さんが買ってきた「根津のたいやき」(根津)と 3 種類の鯛焼きを喰い較べ。いずれも「皮が薄くて中身は尻尾の先まで餡がぎっしり」という点は共通してるのだが、喰い較べた結果は‥‥
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いやあ、並べて喰うと、結構違いが判るもんだねぇ。あとからやってきた岡松さんを含めて、人によって好みがばらつくのが面白い。こうなってくると、「根津のたいやき」とその routes である「柳屋」(人形町)とを較べてみたくなるな。今度やってみようかしら。土曜か平日でないと無理だけど‥‥。
さらに謎の物体も喰う。割と好評だったようで、なにより :-D。
・ 岡松さんが危うくいい人になりそうだったが、夕食の時間をずらして対応。1 つずつ試食してもらう。謎の物体に try してもらうのを忘れてしまったのは誤算 (__;。せっかくちゃんと人数分買っていったのにー。
・ さて、夕食はどうしよう、という話になり‥‥「中華はもっと腹が減ってるときにガッツリ喰いたい」という意見があったり(ちなみに発言者は私でも Nakami さんでもありません。我々は無実だ)、一方でよっこさんと私が「あっさり目のものがいい」と主張。ぐるなびで近くを検索した結果、「しゃぶしゃぶ居酒屋」なるものが近くにあり、「野菜をたっぷり喰えそうだよねー」ということで、そこに決定。「天の声」はあっさりなかったことになりました。ごめんよー (__; > しょーこさん
・ ぞろぞろと歩いて移動。予定通りの店に吸い込まれ‥‥おお、座敷かと思ったら椅子状になってます! なんて腰に優しい店だ!!(爆)
・ とりあえず cource を頼み、その肉が豚だったので、牛肉を 2 皿追加。「足りなかったら後で追加すればいいよね」と言っていたのだが‥‥餡が結構腹に溜まっていたせいか、予想以上に野菜が多かったせいか、追加なしで腹一杯 :-D。
・
そして、最後に desert が‥‥えっ、「やわらか杏仁豆腐」なるものが choice 可能となっ! それわ私に対する以下略。というわけで是非もなくそれ。ああ‥‥あんにんどおふ‥‥‥‥‥至福。← 我ながらお手軽だなー (^^;
・ ずいぶんいい時間になったので、解散。お疲れさんでしたー。
・ 預かってもらっていた荷物を取りにくれはさんと 3 人で Nakami さん宅へ一旦戻り、荷物と自転車を回収。駅まで一緒に行くという 2 人と別れ、自転車で帰宅。帰りもほぼ予定通り。
*2: 正確には「着時がある程度確定した時点」。
*3: といっても、今回の目的地はかつての生活圏内であったこともあり、ほとんど見込みは狂わない。
・ 昨日の夕食会でのよっこさんとの会話。4 日間食事をしていなかった、という話から‥‥
よ「体重、落ちました?」
五「あー、体重計、持ってないんですよねぇ‥‥ (-.-;」
というわけで、新宿のヨドバシへ体重計を物色しに行ったんだよ行ったんだよ。
・ 体重計 corner を漂う。私の身体は部位別体脂肪率を計れないと意味がない*1ので、その機能を持ったものを中心に物色。
・ 展示があるものの中では、欲しい機能があるのはオムロンとタニタ。オムロンは自社製品の機能比較表がぶら下がっていたので、それを眺めてみると、HBF-355 が目的の機種であることがわかった。タニタの上位機にもその機能があり、ざっと比較すると‥‥
・ さて、ここで困った。タニタの上位機は BC-600 と BC-611 の 2 機種あり、どちらも要求水準を満たしている。実売価格は、HBF-355 が 11,800 円(連休特価/通常は 12,800 円)、BC-611 が 16,800 円(ただし品切れ)、BC-600 が 19,800 円。HBF-355 と BC-611 との間にはそれなりに納得のいく機能差があるが、いくらじっくり眺めてみても、BC-611 と BC-600 とに「価格差なりの機能差」が見つからない。
・
Catalog と展示機を見ながら悩んでいたら、「よろしければご説明致しますよ〜?」と店員さんが吸い寄せられてきた。飛んで火に入る夏の虫とばかりに ちょうどよかったので、早速 BC-611 と BC-600 との機能差はなにか(価格差だけの違いはあるのか)と 問い質す 訊いてみた。
・
そして、置いてあった機種別 pamphlet を見ながら、漫談 相談開始。以下の会話で機種名が出てくる箇所は実際には「こっち」という表現だったのだが、文字にしてしまうとなんのことだがわからなくなるので、機種名に置き換えてある。
五「BC-611 と BC-600 の違いってどこなんですかね?」
店「(個別パンフを見ながら)‥‥えーと、611 は『女性ダイエットモード』がありますね。600 にはありません」
五「でも、611 のほうが安いんですよね」
店「(『品切れ』の POP をめくって価格表示を確かめ)‥‥あ〜、そうですねぇ‥‥」
五「この 3 千円の価格差は一体どこにあるんだろうと思ってたんですよ。」
店「(パンフを見比べながら)‥‥ 600 には『水分量』がありますね」
五「ん〜、それで 3 千円の差額は出す気にならないなー。‥‥(オムロンの corner に移動しながら)部位別の体脂肪率を計れる機種が欲しいんですけど、HBF-355 かタニタのさっきのかなと考えてるんですよ。で、HBF-355 は筋肉の量は重量じゃなくて『筋肉率』ですよね」
店「(個別パンフを見ながら)そうですねー‥‥」
五「その違いは別とすれば、355 が持ってる機能はあっち(= タニタ)も全部持ってて、さらにあっちは骨量が計れるってことですよねー」
店「(パンフを見比べながら)‥‥そのようですね」
五「(またタニタ corner へ移動しながら)となると、あとはこっちの機能差はなんだろうってことになるんですが。‥‥あ、355 には体年齢表示があるけど、こっちにはないのか。」
店「‥‥あぁ、ありますね」
五「‥‥ほんとだ、611 にはあるのか。‥‥でも 600 にはないな。高い方にないのかー‥‥」
店「(パンフを見比べながら)‥‥あ、でもその代わりに部位別表示を絵で表示してくれますね」
五「(そのパンフを見て)‥‥えーと、それは 611 のほうですね」
店「(パンフと展示機を見比べて)‥‥あ、本当だ。失礼しました (^^;。‥‥ 600 の方は、文字で出るみたいですねぇ。その分(体脂肪が)『燃えやすい』とかも出してくれるようですが」
五「611 の方は棒グラフで出してくれますね」
店「そうですね。まあ、たとえば同じ『燃えやすい』でも目盛りが 1 つ違うとまた全然違いますから‥‥」
五「そうですよね。てことは、(文字表示のみで度合も表示されない 600 より)むしろ 611 のほうがより詳しく見られるってことですよねぇ」
店「‥‥そうですねぇ〜‥‥ (-.-;」
五「‥‥なんか、ますます高い方を買う理由がなくなってきたんですけど。だから(611 は)売り切れてるのかしら」
店「あ〜、在庫が‥‥。この土日で売れてしまったようですねぇ‥‥」
五「どう考えてもこっちのほうが買い得ってことですよね。みんな同じことを考えたんだろーなー」
店「まあ、むしろ新しい製品ですので、また入ってきますし、お取り寄せもできますので‥‥」
五「そうですね‥‥。はい、わかりました」
どうもすみませーん、と言いながら離脱。よろしければお持ち下さい、と個別パンフを渡され、「よろしくお願いします」と深々とお辞儀をされつつ見送られる。‥‥いじめるつもりはなかったんだけどなー(爆)。
*1: 脚や腕にはほとんどぜい肉がないのに、腹の脇にはぜい肉(皮下脂肪)があって、一方腹部の前面は皮下脂肪があまりなくて内臓脂肪がある‥‥という、実に極端な状況だから。
・ 途中で本屋に寄りつつ、新宿住友ビルへ歩く。
・ いつもの「(五)さん盛り」は今日も健在 (^^;。ていうか、なんか刺身が‥‥いつもは赤身なんだが、これはどう見ても以下略。試しに喰ってみると、やっぱり以下自粛。つーかむしろ中(略)。‥‥うひー m(__)m。
・ おかみさんは「今日は板長がいなくててんてこまいなの。だから、おまけ、出して上げられない」と申し訳なさそうだったが、むしろいつも中略だとこっちが申し訳ないんでかえって気が楽です (^^;。ていうか、言ってるそばから今日も飲み物代が以下自粛 (__;。だーかーらー。
・ 閉店時刻になったので退散しようとしたら、おかみさんに「旅行、8 月だっけ?」と訊かれる。そこから旅行談義発生。つーか途中から沖縄談義。「やんばる食堂」と「美ら海水族館」は外せないので是非行ってください、とかそんな。さらに名刺交換会発生だったり芝居のチラシを渡されてみたり。‥‥あー、ちょうど長崎から帰ってきた直後ですよ? (^^;
・ なぜか EV 前まで 3 人に見送られて似非 VIP 状態になってしまったりしつつ、退散。同じ EV に乗りあわせた人達から「この人は何者ですか」みたいな目で見られつつ (^^; 地下へ。
・ お江戸線で帰宅。‥‥もう 24 時近いのに、外気温は 27℃ ‥‥。
・ 食事中、京ぽんに「センターにメールがあります」という dialog が。これが出たときでも大抵は既に mail 本体が取り込まれてることが多いのだが、一応手動で受信操作をする。‥‥が、どうも様子がおかしい。
・ 受信操作をすると、32kbps packet 通信中であることを示す「32PT」という icon が表示される。いつもならそのまま「認証/確認→送受信→完了」と進むのだが、1 秒ほど icon が表示された後、icon が消えてしまう。そのまま放置すると、数分も経ったろうかという頃、「サーバーが見つかりません」という error message が表示されて、終わり。
・ 高層階は普段でも不安定だったりするので、駅に潜ってまた再試行。ところが、今度は 1 秒ほどで icon が消えたあとでさらに「圏外」になるという現象が発生。その「圏外」は、発生の数秒後に自然復旧する。何度操作をしてもこの繰り返し。自分が移動しているわけでもないし、また操作時に電界強度表示が「最大」を示していてもこの現象になる。
・ じゃあ完全に網が落ちているのかというと、その後も mail 到達通知だけは生きているらしく、「センターにメールがあります」の dialog が何回か表示された。でも手元までその mail は来ない。‥‥認証 server が落ちてるのかな?
・ 帰ってから WILLCOM の site を見に行ってみると、「お知らせ」に「センタ設備障害の発生について(7月17日22:00現在)」が。
センタ設備障害の発生について(7月17日22:00現在) 2005年7月17日 以下の障害が発生しております。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共 に、状況をご報告申し上げます。 ■AIR-EDGE設備障害の発生について(7月17日 22:00現在) ■発生日時:2005/7/17 19:30からつながりにくい状況です ■復旧日時: ■障害時間: ■サービス名:AIR-EDGEPHONE サインアップ Eメール(PIAFS 方式)/(AIR-EDGEPHONE セ ンター)エッジeメール、ライトEメール、コンテンツサービス ■障害内容:センター設備障害 ■影響範囲:全国で、上記サービスの利用が困難な状態 ■原因:設備障害 ■現在の状況:現在障害継続中です。 お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますことを重ねてお詫び申し上げます。
あー、やっぱり障害か‥‥。中の人は今頃大変だな。
・ その後、2510 時頃受信操作をしてみると、無事に mail を取ることができた。再度見に行ってみると‥‥あ、続報だ。
センタ設備障害の発生について(7月18日01:00現在) 2005年7月18日 以下の障害が発生しております。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共 に、状況をご報告申し上げます。 一部訂正を致します。 ■AIR-EDGE設備障害の発生について(7月18日 01:00現在) ■発生日時:2005/7/17 19:30からつながりにくい状況です ■復旧日時: ■障害時間: ■サービス名:AIR-EDGEPHONEで以下のサービスが利用困難な状況です Eメール サインアップ コンテンツサービス ■障害内容:センター設備障害 ■影響範囲:全国で、上記サービスの利用が困難な状態 ■原因:設備障害 ■現在の状況:現在障害継続中です。 お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますことを重ねてお詫び申し上げます。
‥‥あれ? 復旧したんじゃないのか‥‥。‥‥ん? 「訂正」?
・ ‥‥「訂正」というより、一部の service が復旧したんだろうな。「障害発生中」という状況そのものが解消していないから気持ちはわかるが、復旧した部分についてはむしろはっきりそう書いたほうが user のためでもあると思うが‥‥。
・ 今回の『NNN ドキュメント '05』の theme は「時効」。時効制度が犯罪者(番組では殺人の罪に限って取り上げていた)にとって「免罪符」になっていることを問う内容。
・ 番組中では殺人および死体遺棄から 26 年目に自首したためなんのお咎めもないまま釈放*2となった元殺人犯が記者に対して杖を振り上げて「ぶっ殺すぞ」と脅している場面が放送されていた。その場面の前に「どのくらいしつこく記者が食い下がったのか」を伺い知ることはできず、番組の意図に沿った反応を引き出すための一定の挑発があった可能性は否定できないが、一度殺人を犯した者が本気で罪を悔いていたとすれば、そうそう簡単に「殺す」などとは言えないだろう。
・ さらに、両親を殺人によって殺され、家族と平穏な人生を奪われた男性。時効の成立後、当時暮らしていて犯行現場ともなった家は、物証と共に解体された。「事件現場」という「形あるもの」はなくなっても、奪われた両親は戻ってこない。そして、被害者や遺族の心の傷に「時効」は存在しない。
・ そのほかにも、殺人の実行犯として疑われ、何度も取り調べを受けた挙げ句に転居先から被害者の遺骨が発見されるなどしても、実際の犯行を証拠づける物証に乏しく、結局「証拠不十分」として無罪判決を受け、その逮捕・勾留等に対して国から 1 千万円の補償金を受け取った女性の件が取り上げられて「理不尽さ」を訴えていた。しかし、この件については「逃げ切り勝ち」の可能性は否定できないものの、「犯罪者が逆に法によって守られている」とする番組の主旨とはほとんど関係がなく(なにしろ「犯罪者」と認定することができなかったのだから)、むしろ強引さを感じた。安易に公訴事実を認定して刑を執行することを躊躇しなければ、この世の「冤罪事件」はほとんどなくなるだろう。悪い意味で。
・ とにかく、現在の日本で「公訴の時効」が存在するのは「時間の経過によって証拠が散逸して立件が難しくなるから」という「役所の都合」によるところが大きいだろう。「時効成立までの間は犯罪者もこそこそと逃げ回らねばならず、その心理的な疲弊によって刑が贖われたとも言える」という主張は、特に重大事件に関しては「屁理屈」でしかない。時効成立まで「逃げ切った」犯罪者は、自首によってむしろ罪を問われない確証を公然と得ることになり、やはりそれは「免罪符」と言えるだろう。少年事件における「責任年齢」の規定や、「少年法の規定を逆用して確信をもって重大犯罪を犯した少年が逆に法に守られている」という社会的な矛盾と似たものを感じる*3。
・ 法で定められた「刑」には、罪を犯した者に贖罪をさせるという意味ももちろんあるが、その一方で「犯罪を抑止する圧力」という面もある。一方的な人道主義を振り回して最高刑を安易に軽いままに放置したり、また一定期間逃げ切れば罪を問われないという「安心感」を与えることは、刑を課すことの社会的意義を弱める結果となる。もちろん、ある罪に対して課される刑に一定の目安は必要だが(これを覆すと罪刑法定主義の根幹が崩壊する)、本来前述のような「情状」は裁判の場で公正に争われるべきで、その余地を予め正当な理由なく狭めることは、かえって裁判制度の存在意義を疑わせるものになるのではないか。
・ ともあれ、いろいろと考えさせられる theme だった。
*2: 現行の刑事訴訟法において、「死刑に当たる罪」の時効は 25 年と定められている(第二百五十条)。一方で「殺人の罪」は「死刑又は無期若しくは五年以上の懲役」(刑法第百九十九条)と定められており、これは裁判を開いて刑が確定しないと実際の時効が確定しないことを示しているが、いずれにしても、適用され得る最も重い刑である死刑に対する時効が成立すれば、検察官による公訴はできなくなる。ちなみに、刑法にも「刑の時効」を規定する条文があり、そのなかで「死刑については三十年」(第三十二条)と定められているが、これは「裁判の結果確定した刑が執行されなかった場合の時効」であって、「犯罪行為が終わったときから公訴が行なわれるまで」の時効とは無関係。
*3: 刑罰とは直接関係ないが、「老人である」「女性である」といった「社会的弱者」であることを悪用して傍若無人に振る舞っている輩も、「『保護されるべき存在である』という社会的認識を免罪符にしている」という点において、法に守られていることを悪用する少年と根は一緒だ。
・ ところで、改めて調べていて気が付いたのだが、刑法では「堕胎の罪」を一個の章を割いて規定しているのか(第二十九章)。しかもその罪は理由の如何を問わず成立し(堕胎の事実のみをもって罪が成立する)、情状の酌量によってのみ減軽されるらしい(罪そのものが消えることはない)。つまり、強姦等によって本人の意志に関わらず妊娠させられても、明確な意図をもって堕胎した場合、本人または堕胎を行なった誰かが必ず「法律上の罪」を得ることになる。これに対抗するためには、「『堕胎』ではなくて母体保護法第十四条第一項第二号(旧優生保護法第十四条第一項第五号)に定める『人工妊娠中絶』である」という禅問答のような主張をせねばならず、かつ「正当な人工妊娠中絶である」とする要件を満たすには医師の認定が必要。つまり、本人の意志のみによって成立することはあり得ず、また医師の手を経ずに行なわれた中絶行為は全て「堕胎の罪」を構成して刑の対象となる*4。
・ 知らなかった‥‥。「意図しない妊娠」に関しては絶対的な弱者であると思われる女性の側の権利がいまだにこんなに弱いものだったとは。
*4: 好意的に解釈すれば、「かなりの危険が伴う中絶行為を適切な技術を持たない者が安易に行なうことを防いでいる」と見ることもできるが、それでも最終的な決定権が当の女性にないという事実は変わらない。現実的な可能性としてはあまり高くないのかもしれないが、医師が反対すれば、その女性は「生命の危険を侵してかつ本人の意志に反した出産を強制される」ということも有りうる。また、「医師の認定」を受ける際に「意に反して妊娠させられた事実」を証明することが必要なので、特にそれが屈辱的であるほど、本人の精神的な苦痛は重大だろう。「強姦の被害女性がほとんど名乗り出ていない事実」と明らかに競合する。
・ 16 時頃目が覚めた。
・ なぜか今日は夢を見ながらの目覚め。自分にとって都合のよすぎる夢。そして、夢を見ながら、現実との乖離点を見つけて「ああ、これは夢だな」と自覚している自分がいる。ある意味「幸せな夢」を見たあとはいつも寂寥感が先に立って寝覚めがあまりよろしくない。もっとも、現実でもすごく楽しい時間を過ごしているときは妙に現実感が希薄だったりするので(周囲と自分自身とがガラスで仕切られているような感覚。「夢オチじゃないよな」と本気で疑うこともある)、割といつものことではある。
・ そのまま本を読みながらゴロゴロし、18 時半頃一念発起して起き上がる。
・ Mail を check。‥‥をを、ありがとうございます m(__)m。
・ Shower を浴び、19 時過ぎに出発。‥‥最近すっかり、うちなータイムだなー‥‥。
・ 猿江の島忠へ。10 日前に発注した金具が「1 週間以内で入る」という話だったにも関わらず連絡がないので、確認しに来てみた。で、‥‥「昨日電話したが誰も出なかった」? ‥‥なぜ留守電にいれといてくれないかなー‥‥ (-.-;。
・ まあ結局は絶妙の timing で無事回収。その足で錦糸町ヨドバシヘ。BC-611 に「売り切れ」の POP はないが、在庫が見当たらんな。
・ なーんとなく massage chair の corner へ。‥‥あれ? 「リアルプロ」に新機種が‥‥うおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
・ 肩を上から押される感覚が弱くなったのはちょっと残念だが、後頭部の massage がなかなかツボ。腰から尻にかけての massage も強化されている。欲っすぃー‥‥‥‥ 45 万かぁ‥‥。バイブと腕の air を省略した廉価版が出ないかなぁ‥‥。
・ キコキコと帰宅。面倒くさいので飯は省略。
・ ‥‥関東は梅雨明けか‥‥。
・
「ニュース 10」を見てるうちに気分が悪くなってきたので、N スペ(再)の録画予約だけ set して、2230 頃までに寝た。
・ 19 時頃起きる。念の為にエアコンを切って寝たのだが、やはり頭痛は出ている。その上、汗をかいたので、背中一面に汗疹が。
・ ともかく、いつまでも寝ているわけにはいかないので、mail を check した後、仕事に取り掛かる。鼻からは相変わらず膿を含んだなにかが出ているので、ルリッド錠を飲む。蓄膿による頭痛とは出ている場所が違うが、それでも可能性を潰しておくに越したことはない。ルリッド錠もあと 3 錠しか残ってないんだが、ちょうど明後日は病院に行く予定の日だし、ちょっと風邪っぽくなると実際に左副鼻腔附近がずきずき痛むので、相談してみよう‥‥。
・ ちなみに、前回の CT の結果は、「完全に膿がなくなったわけではないが、順調に改善している」というものであった。ただ、構造的に粘膜や膿が排出されにくいのは確かで、それを根本から改善するには、やはり手術しかないとのこと。「副鼻腔の炎症はいつ起こっても不思議じゃないし、そうなるとまた蓄膿になるかもしれませんねぇ。なにしろ IgE があんなとんでもない値だから、allergy からは死ぬまで解放されません :-)」って、駄目を押さなくても‥‥ (__;。念の為に手術費用と入院期間を訊いてみたら、「ん〜、だいたい 20〜30 万くらいですかねぇ。入院は、最低 1 週間」。話にならん。自分自身にそんな金かけるくらいだったら、それで旅にでも出たほうが、よっぽどマシだ。
・ 背もたれがなかったり*1あまり役に立たなかったり*2する場所で座ることが多かったせいか、このところ腰の様子がおかしかった。先日の鯛焼き試食会では背を預けられる場所に座らせてもらい、そのあとの夕食会でも壁際に座らせてもらうなど、それなりの防護策を取ってはいたのだが、そもそも普段家にいても座りっ放しなので、腰にはだいぶん負担がかかっていたようだ。柔軟体操をすればいいのはわかっているのだが、それも一人でできる範囲ではあまり意味がないことが経験上明らか。
・ その疲れが出てきたのか、昨夜寝る前から腰の調子がおかしかった。左の腎臓に近い位置のウエストラインにかなり強い違和感があり、腰をかがめると痛みが走る。今朝起きたときにはやや違和感が減っていたので、今のうちに鍼を打ってもらいに行こうと思っていたのだが‥‥。
・ 20 時過ぎ。外出前に shower を浴びておこうと風呂場へ。出てきて体を拭き、仕事部屋で汗が引くのを待ってからパンツをはいた。脱衣所に戻ってランニングシャツを取ろうとかがんだ途端、
とっさに腰の力を抜いて膝を曲げ、両腿の付け根を掴んで上体の重量を腕で支える。患部の筋肉から力を抜いたため痛みはあまりないが、ずれた腰椎の位置から周辺の筋肉へ違和感が拡がっていくのがわかる。いつまでも「空気椅子」のような格好でいるわけにもいかないので恐る恐る手を離そうとすると、激痛が走って呼吸が止まる。
・ 数分も固まったあと、意を決して立ち上がる。どこかに掴まろうにも手を離しただけで激痛が走るので(そして痛みを感じるということはそれだけ炎症が悪化するということでもある)、重心を調整しながらゆっくりと上体を起こす。それでもやはり腰への負担は避けられず、激痛との戦い。
・ かなりの時間をかけて直立すると、ほんの少しだけ楽になった。上体をできるだけ動かさず、それでも襲ってくる激痛をこらえながら、一番距離が近い仕事部屋に移動。椅子に倒れ込んで、ようやく人心地。かといって、背もたれによりかかった状態からわずかでも上体を起こそうとすると激痛が走るので、身動きがとれない。なにもせずボーッとしていても退屈なので、日記を書いてみる。
・ 日記を書きながら 30 分ほど経過。徐々に患部の状態が変わってきて、椅子に座っているのも辛くなってきた。本当なら炎症が起きてすぐに鍼を打ってもらったほうがいいのだが、受付終了までの約 40 分のうちに動けるようになるかはかなり不透明。どのみちこの状態では食事に出掛けるのも pasta を茹でるのも不可能なので、自動的に絶食も決定。飲み物くらいは確保しておきたいところだが、多分このあと布団に倒れ込んだら数日間は動くことすら難しいだろう。今週は客先の打ち合わせが木曜にあるので、それまでに動けるようになるとありがたいのだが‥‥。
・ そんなわけで、しばらくの間 mail への応答が極めて難しくなります > 関係各位。電話も、PHS は仕事部屋が定位置だし(充電器を移設するだけの余力はない)、携帯は玄関にある(しかも圏外になることが多い)。有線電話なら枕元にも子機があるので出られるが、ごく一部の人を除いて番号を覚えてないだろうし、連絡手段としては役に立たないだろう。
・ そろそろ腰の痛みが限界になってきた。身動きがとれるようなら鍼を打ってもらいに行って、そのあとは多分そのまま布団に直行。当分は痛くて眠れないと思うが、いつもと状況が同じなら、座っているよりはマシ。なにより、座っていると首や肩も痛い。
・ 最後に。歯の治療を勧められて「自分に金をかけたくない」と断ると必ず「鍼は打ってもらいに行ってるくせに」と言う人が仲間内にいるが、ぎっくり腰を持病に持つ人間にとっての鍼や massage は決して娯楽や快楽のためのものではなく、まさに生命線であることを書いておこう。
*1: ベタッと座るとか。
*2: ファミレスの sofa とか。
・ 2240 時頃、一念発起してよたよたと出発。歩くのがムチャクチャきつい。ちょっとでも状態をひねると激痛が走って息が詰まるので、歩幅を小さくして歩く。
・ 自転車で浅草橋へ。むしろ自転車に乗ってるときのほうが楽だという事実。MTB など前傾姿勢で乗る車は上半身の重量を腕で支えられるぶん腰への負担が少ない。しかし、道路上の起伏を通過するとその振動が腰に伝わって息が止まる。歩道を走るなんてとんでもないので、できるだけ自動車の邪魔にならないようにしつつ車道をそろりそろりと。
・ 「森の治療院」へ到着。‥‥今日は施術者が少ないようで、30 分ほど待つという。ただ座って待っていてもなんなので、向かいのマクドへ行って軽く喰う。‥‥今日は喰うつもりなかったんだけどなぁ‥‥。
・ 「またやっちまいました」「いつ頃やったんですか?」「20 時 30 分頃です」「ついさっきじゃないですか!」と会話をかわしたあと、鍼を打ってもらう。Cource はお任せにしたところ、「massage はやめておいたほうがいいし、他の場所にも(鍼を)打つと効果が分散して弱くなってしまうこともあるので、今日は鍼のみの 30 分にしましょう」。そして、腰と脚*3に重点的に打っていただく。
・ 割とドンピシャだったらしく、打っていただいた直後から「平らなところでは」そこそこ普通に歩けるようになった。まだかがんだりは無理だが、打っていただく前に較べると格段にマシ。「かなり早い時期に来ていただいたので、効きもよかったと思います」とのこと。確かに今までは発生から半日以上経過してからだったりしたのでそれは大きいのかもしれないが、それでもこれまでより明らかに改善の度合が高いのは、このところの腰の状態の改善も少しは関係あるのかなーとかちょっと思ってみたりみなかったり。
・ いつもならかなり長く患部の熱が引かないのだが、今回は鍼を打ってもらった直後にもう粗方熱が引いていた*4。なので、「今回は冷却 pack などを使って冷やすのはやめておいたほうがいい」「かといって炎症を起こしたあとなので落ち着くまで風呂などで暖めてはいけない(Shower は可)」「皮膚が荒れて手がつけられなくなるので、湿布や腰部を固定する器具は使用しない」「その代わりにできれば置き鍼は 1 週間以上貼りっ放しにする」など今後の方針を相談し、「寝ている間にどうしても筋肉は固くなるので(動かないから)、翌朝起きたあとは一時的に痛みが強くなります」と説明を受けつつ、「ぎっくり腰のあとの注意点」を書いた紙をもらって退散。
・ 背もたれをちゃんと使えば、座るのはそこそこ楽に*5。今のうちにと、次回の打ち合わせまでにどうしてもすませておかねばならない作業だけ終わらせる。今週は月曜が休みなので本来なら打ち合わせもなくなるのだが、来週は客先が「年休充当の一斉休」になるし、その翌週は半ばから私が旅行に出てしまうので、ほとんど私のために木曜に打ち合わせを設定していただいたようなもの*6。なんとか動けるようになっておかないと‥‥。
・ それにしても、せめてこの時期に腰をやったのは、不幸中の幸いとしか言いようがない。旅行まで 2 週間ある。もっと遅かったら、それこそ旅行どころの騒ぎではなかった。
*3: 通い始めてしばらくは腰に直接打ってもあまり効果を感じられず、むしろ膝裏や踝近くに打って「脚に引っ張って」もらうと腰の痛みが和らいだりしていた。そのため、最近でこそ少なくなったものの、以前はよく今回のような打ち方をしてもらったものだ。
*4: 鍼を打ってもらう前は熱を持っていた。痛みの正体は「骨がずれることで周囲の筋肉に急激な負荷がかかるために発生する炎症」なので、熱を持つのは当然。
*5: あくまで比較の上での話であって、痛みが走って長く座っていられないことに変わりはない。
*6: 先週の金曜に project leader を交えて相談して決まった。8 月前半に休みをもらう代わりとして一斉休の間に作業を進められるように‥‥という配慮。4 人しかいない team だからといって(むしろ 4 人しかいないからこそ)、ただの外注(しかも本来なら請負常駐)に対してここまでしていただけるのは、本当にありがたいことだ m(__)m。
メールはこちらへ...[五反田 秋彦 as (五)/ Akihiko GOTANDA (a-gota_AT_agt.ne.jp)]
この日記は、GNSを使用して作成されています。作製者の GORRY さんに感謝 m(__)m。