「書きかけの歳時記」
2002/07版 その3

(since '05.04.25)

この日記は不定期に更新されます。なんにせよ、大したことは書かれないはずですが。

取扱上の注意

[前日へ続く]

2002/07/21 (日) 晴 <SUSHI>

日曜のため医者が休み。痛いですっ

寿司

塩兄ちゃんと Nakami さんと 3 人で小杉の寿司屋へ。既に個体認識されてる らしい。

たらふく喰う。うめーよー ;_;

あまつさえ、えらく service されてみたりして恐縮しごく。ありがたくいた だく。

こんなにうまい寿司を、しかもたらふく食べさせてもらって、ほんとにこんな 値段でいいのか‥‥? ごちそうさまでした m(__)m

s30

沖縄の report が大幅遅延中 m(__)m。で、原稿と set の写真を吸 い上げようとするが、SmartMedia 用の PC-Card adapter がうまく認識されな くて悪戦苦闘。

小杉への往復中にいろいろ設定を変えて試すが、どうにもうまく行かない。仕 方がないので、家に帰ってから、ハギワラの FlashGate(「DUAL」ではなく、 SmartMedia 専用のもの)を繋いでみる。あっさり認識。以前に試したらダメ だったんだが、どうやら 5.0-DP1 がたわけてたらしい*1

*1: 今動いているのは、6/21 00:00 時点の 5-current。


2002/07/22 (月) 晴 <PC-Card adapter>

朝一番で医者に駆け込む。悪化はしていないらしいが、よくもなっていない。 はぅー。

PC-Card adapter

ごそごそと archive を調べた結果、「複数の I/O window を持つ index が使 用されると、まともに動かない」らしいことがわかる。で、そうでない index を決め打ちで指定すると、‥‥おお、認識できた :-D

ちなみに、CIS tuple はこんなの。これの、


        Config index = 0x1(default)
        Interface byte = 0x41 (I/O)  +RDY/-BSY active
        Vcc pwr:
                Nominal operating supply voltage: 5 x 1V
        Card decodes 4 address lines, full 8/16 Bit I/O
                IRQ modes: Level, Pulse, Shared
                IRQs:  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

ちうのを使うようにする。/etc/pccard.confに追加した entry はこんなん↓。


# 4in1 Multi-Card adapter
card "                    " "PCMCIA Adapter    "
	config	0x01 "ata" ?
	iosize	16
	logstr	"4in1 Multi-Card Adapter"

この card は「iosize 16」を指定しないと認識すらできないので、この行は 必須。さらに、"auto" では index 2 か 3 の entry が使われてしまうので、 明示的に index 1 を指定しないといけない*1

それにしても、USB 経由の adapter にしろ PC-Card adapter にしろ、msdos file system として mount する際には slice 1 をこれまた明示的に指定しな ければならない*2のだが、これって、実際に access するまで生えてこない*3の ね、-current って。

*1: ほかの index entry が使われてしまった場合、「ata は生えてくるけど、そ こにさらに見えるはずの ad は生えてこない」(= controller はあるが、そ の先の device が見えない)という状況になる。

*2: 例えば、USB 接続の adapter なら「mount -t msdos /dev/da0s1 /mnt」だったり、PC-Card adapter なら「mount -t msdos /dev/ad4s1 /mnt」だったり。

*3: Device が認識された時点では、大元になる device(da0 とか ad4 とか)しか devfs には発生しない。この状態で /dev/da0s1 などの slice に access しようとすると、それらの device file が動的に生成される。

原稿

ようやくあげました‥‥ m(__)m。既に PDF が上がってきてるやつ も、早く校正しないと‥‥。


2002/07/23 (火) 曇りがち <医者めぐり>

痛いす。午前中に医者へ。

皮膚科

そろそろ「夏休みー」とか言い出しそうなので、午後は皮膚科へ。

例によって延々待たされるので、その間に校正作業。

なんだか、13,000 円近くかかりましたよ?

現場

医者を出て、その足で現場へ。

Mail を check し、更新された document を download して、離脱。

駅前の「山頭火」で、とろ肉塩ラーメン。‥‥もういいや。

川崎で上り快特を待っていたら、下りホームに新町行の新 1000 形が! 初めて見ました。下り快特をやり過ごしたあと、ねぐらへ帰っていきました。 にょにょにょにょにょにょにょにょにょ〜〜〜くおーーん‥‥
そりゃそうと、なぜ内装がピンク色?*1

*1: 窓が青みがかった熱線吸収ガラスなので、それを介してみると、ちょうど白っぽく見える。

8/6

‥‥内堀を埋められましたよ?

8/2 発の下り〔銀河〕号は、A 寝台下段が売りきれ。A 寝台の空きは上段が 4 席のみ。

Routing ちう。


2002/07/24 (水) 曇のち雨 <ちょっとした打ち合わせ>

痛い。むしろ、昨日あちこち移動している間に腰まわり*1に汗をかき、そのあたりを中心に皮膚がパリパリになっていて、かがんだりすると皮膚が裂けまくってますが。ぴりぴり、ぱっくり。血は出てません。余計厄介。

*1: ズボンをベルトで押さえているあたりは、生地が密着するので、どうしても汗をかく。ついでにそこが摺れるので、表皮が削れて真皮が剥き出しになってしまう。昨日、それを見た皮膚科の医者は、ただ一言。「うわー‥‥」

萬世模型

初めて行ってみました。鉄道模型売り場に行ったのって、何年ぶりだろう。

ハァハァしました。167 系萌え。ていうか、「さよなら〔白鳥〕」set が欲しくてたまりません。

サロ 165(帯入り)を眺めてしばし感慨に浸ってみたり。ずいぶんお世話になりました‥‥。

そういや、昨日 RMM を見てて気が付いた。原宿 IMON って、A・WEEK の跡地にできたのね‥‥。

打ち合わせ

移動中に某誌編集長から電話をもらったので、一旦 machine を取りに戻って、 燔楽へごー。

しゃぶりつつ、report 記事用の写真を選んでもらう。

某誌の方も、いよいよネタ切れだなー。どうしたもんか。


2002/07/25 (木) 雨 <USB/わな>

痛い。さらに、皮膚の状態があまりにも悪いので、低周波の pad が当てられ ません。だいぴんち。

USB

とある事情で USB printer cable の一部の pin を(legacy な lpt port と同じように)汎用 I/O として使う必要があるので、ちょいと調査。

ulpt 廻りの code を眺める。Status 信号を取得する機能は実装されてるけど、 それは内部で使われるだけで、ioctl によって user process から取得できる ようにはなっていない。lpt 方面を見てみると、それっぽい ioctl があるよ うな感じ。あまり需要がないのかしらねぇ。まあ、ちょっとした patch を作って ioctl function を実装するのは簡単そうなので、とりあえず後回し。

USB printer cable を 2 本入手してきて、6/21 時点の 5-current における認識具合を check。まずは、評価原器として、以前に 4.5-RELEASE では認識されなかった hp psc750 を繋いでみる。あっさり ulpt として認識、bi-directional port に見えている。次に、Planex communications の UPR-20 を繋いでみる。これもあっさり bi-directional port として見えた。さらに、N/B の USB-parallel converter cable*1 を繋いでみる。‥‥ ugen0 ですよ?

認識されなかった cable をさらに調べてみる。まずは udesc_dump-1.2.6 で descriptor を見てみよう‥‥と思ったら、現在の USB 廻りの code は symbol が変わっていてそのままでは compile できない。適当に修正して compile。で、descriptor を dump して見た。bInterfaceClass が CDC-Data だとかゆってます*2が‥‥ (-.-;

ともあれ Communication Devices の規格書を拾ってきた。読むのは明日‥‥。

*1: カモン扱い。Connector shell は金メッキ処理されていて、printer connector の表には「USB PTR / USB-1284 Printer Adaptor」、裏には「Model No.: USB-PTR」と書いてある。Maker は不明。

*2: ulpt で認識されるものは、当然「Printer」になっている。

s30

s30 の無線 LAN model の内蔵無線 LAN は、NEWCARD で動いてるらしい。ところが、PC-Card/CF slot の方は、OLDCARD でしか動かない。つまるところ、現状では

ということらしい。ううむ。

さらに、最新の -current では suspend/resume が機能してないとか、cooling fan の control ができなくなっている*3とか。このあたりは、ACPI 廻りの問題ですな。

*3: どんなに機内温度が上がっても、fan が廻らない。高負荷で使っていると熱暴 走するし、さらにそのまま気付かずにいると、運よく reboot でもしてくれない限り、触るのが恐いほど高温になる。壊れるってば (-.-;;;

座っていると腰が痛くてたまらないし、横になっていても腰が痛いので、 気晴らしに出かけたら、ふと気が付くと「C61-11 + 44 系客車〔はつかり〕基本 7 両セット」(MICRO ACE/A-5250)なんかを買って いる罠@西日暮里*4。萬世模型で増結 2 両セットを買えば完璧ですよ?!

しかも、購入時の走行 check で、機関車の動きが低速時にギクシャクしてい て、釜を交換してもらってみたり。

「さよなら〔白鳥〕11 両セット」は萬世模型のほうが 5% 安かったので、見 送り。

帰りに上野燔楽で一品もの。となりの table でしゃぶっている 2 人組の「肉 はやっぱり胡麻だれだよなぁ」という会話が妙に気になってみたり。ううむ‥‥。 豆水で喰ってご覧って*5

*4: わざわざ西日暮里まで出かけているあたり、確信犯という噂もある (-.-;

*5: よほど言おうかと思ったんだけど、結局言いませんでした。当たり前だけど。


2002/07/26 (金) 晴 <わな part II>

痛い。皮膚はだいぶん復旧。薬塗りまくったからなんだけど、この「プロトピッ ク軟膏」*1、本当に重篤な副作用は発生しないのかね。

*1: FK506 という免疫抑制剤からの製剤。

萬世模型

実は昨日買った〔はつかり〕set は萬世模型でも同額だったという罠。うぐぅ……。 こっちで買ってれば、今日の分とあわせて card 1 枚分 stamp がたまったのに‥‥。

で、増結 2 両 set を購入。

さらに‥‥買っちゃいましたよ、〔さよなら白鳥〕 11 両 set(TOMIX)。編成は

Tc481-121 + M'484-314 + M485-212 + M'484-245[M] + M485-142 + Ts481-46
+ M'484-80[M] + M485-80 + M'484-293 + M485-191 + Tc481-105

キトA04 編成の 3 号車と 4 号車の間に A10 編成から抜 いた 1 unit(2・3 号車)を増結した編成*2ですな。編成が長いせいか、M 付車が 2 両もありますよ! 速度差は出ないのか? (-.-;

ここであげた編成番号は〔白鳥〕廃止後の 2001.10.01 現在のもの。 〔白鳥〕廃止前の資料を探してみたら、A04 編成の構成は同じだったが、A10 編成は存在せず、〔白鳥〕の増結用予備車は M'484-250 + M485-148 となっていた(1998.08.10 現在)。さらに追跡してみると、A10 編成は元 金サワ K25 編成(〔しらさぎ〕〔加越〕用、1997.12.01 現在)に〔白鳥〕用の予備 MM' unit を組み込んだものらしい(ただし、元 K25 の MM' unit の連結位置はなぜか入れ換わっている)。〔さよなら白鳥〕 に組み込まれている増結 MM' unit も旧 K25 編成に含まれているもの。

M 付車のうち、片方はこの増結 unit にあたるので、M'484-245 + M485-142 を抜けば、「廃止特需」で増結される前の、通常時の A04 編成〔白鳥〕を再現することもできます。

しかし、あれだな。塗り分けの甘さが目立つねぇ。

石○

先月 DVD を全く買っていなかったので、まとめて 2 ヶ月分。

ほとんどが BOX 付初回限定版だったせいでとんでもない荷物になったのだが、 金額的には萬世模型で使った額の倍まではいっていないという‥‥ (-.-;

レジがぐちゃ混みで、結局 40 分延。

BUG/u

内川さん龍池さんと 3 人でしゃぶる。うめー。

台所に移動。DV やら MPEG やらの圧縮 format の話で盛り上がりすぎ、龍池さんが終電に間に合わなくなるという罠*3が‥‥。

*2: 間に合ったらしい :-D

そういえば、昨日買ったもの。

電 GO! 旅情編。Arcade の「がんばれ運転士」に函館市電と京福(京都本社管 轄)を追加したもの。諸般の事情で今 PS2 が使用不能なので、一緒に買った 専用 controller でハァハァした。ブレーキハンドルが脱着可能ですよ! ハンドルを抜いたり入れたり抜いたり入れたり左右にきこきこ。らぶりー! 握り部の木の感触が素晴らしい。ハァハァ。この controller で山陰本線のキハ 58 を運転してみたいと思うのは私だけ?

Controller といえば、「旅情編」は専用 controller 以外でも運転できるら しい。PS2 標準 controller や「電 GO! コントローラー TYPE 2」はいいとして、「新幹線編用コントローラー」で運転する路面電車と はこれ如何に*4

*3: しかも、そのときだけノッチの段数も増えるらしい。


2002/07/27 (土) 晴 <隅田川花火大会>

痛い。医者にも行きそびれた。しくしく。

隅田川花火大会

終わった。心配されていた天候も、打ち上げ地点方向には雲もなく、風も南寄りからの微風。 ちょっと暑かったものの、かなりいい condition でした。今年も清澄通りは 人でいっぱい。私は路地を入ったところでの〜んびり。街全体が熱かった。

清澄通りを埋め尽く
す見物人のみなさん(主に地元民)自宅付近の清澄通り

花火 1 花火 2 花火 3 花火(「止まれ」の標識がちょっと邪魔だけど)

えんかい

CBUG member を中心とした宴会に途中から参加。ひょんなことからそのお店に 無線 LAN を設置した犯人 group が判明 (^^;

終了後、「ちょっとお茶を‥‥」というつもりが、いつの間にか「初電待ち」 に。

小腹が減ったので途中なか卯に寄りつつ、29 時帰宅 (__;


2002/07/28 (日) 晴 <韓国料理>

痛い。

ボクデン

間に合うはずの時間には起きていたものの、shower を浴びたら、汗がなかなか引かない。そんなわけで、遅れて参加。

本格的な韓国料理店に行ったのは初めてだったが、実にうまい。すばらしい :-D==

体調もあまりよくないので、解散後はお茶をせずに帰宅。所要時間は昭和通り・ 江戸通り経由で 23 分。ちなみに、行きは同じ経路で 22 分だった。やっぱり、 新橋までなら交通機関を使うより自転車の方が絶対に早い。


2002/07/29 (月) 曇 <切符引き取り>

補完

沖縄(1 日目)に写真を追加しました。

少しましになってきた。

〔銀河〕

Cancel 待ちをお願いしていた 8/2 発の下り〔銀河〕号 A 寝台下段。「取れ ました」と連絡が。朝一番で叩いてみてくれたらしい。JTB 浅草橋支店の担当者さん、ありがとう m(__)m

帰りの行程も決めて、乗車券も買かわにゃあのう‥‥。

Nimda よけ

Nimda が非常に鬱陶しいので、汚染された host からの access をはねるようにしてみた。

こないだから仕掛けておいた、「mod_rewrite を利用し、Nimda 固有の access が来たら、それを別program に渡す」という仕組みがそれなりに動いているようなので、外部 program を書き換えて、access 元の IP からの setup packet を reject するために ipfw を呼び出すとともに、reboot 後もそれが引き継がれるよう command を file へ落としておくようにした。同時に /etc/rc.firewall も file に落とした rule を読み込むように書き換え。

これで、一発目の access が来ると、次の access からは遮断されるようにな ると思うんだが、さて。

Access log

何とはなしに Apache の access log を見ていると、ちょこちょこ IPv6 な access を目にする。徐々に普及しつつあるような気もするけど、その多くが 3ffe:505:〜 なあたり、分かりやすいというか、何というか (^^;


2002/07/30 (火) 晴 <Nimda よけ>

ましはになってきたが、痛い。

Nimda よけ

どうやら、ちゃんと機能しているようだ :-D

鉄分爆発

夕方、やあ3と新井さんに合流。交通博物館でハァハァしたあと、大井町 IMON へ。すごいよ! ハァハァ。

もとすみへ。電 GO! series でハァハァする。旅情編は素晴らしい。大いに盛 り上がる。 一旦いつもの寿司屋に行ってハァハァ。そのあと、どぶてつ乗り入れを果たす。SL 初入線ですよ? 〔さよなら白鳥〕も絶賛走行。長いぞ 11 連‥‥。58 + 28 だったり、西武 101 系復活だったり、事故続発だったり。〔踊り子〕さんには手を触れないでください!

やあ3カーで神田まで送っていただいた。ありがとう m(__)m


2002/07/31 (水) 晴 <いろいろ>

やや良。

昨日焼け棒杭に火をつける電話がかかってきたので、12 時に現地へ。その後決算書を渡して、連絡待ち。

その後の連絡で、「資料を見てもくれません」と。だから言ったのに。しかも、 また話を前回と同じスルガ銀行に持っていったらしい。だめにきまってんじゃ ん。てゆーか、それ以前に、スルガ銀行の態度の悪さ*1は前回散々味あわされ てるんですけど。だからあれほど念を押しておいたのに。何考えてるんだか。 人の話を聞けよ。

*1: 「客」を嘗めきっている。というか、完全に見下している。今や役所のほうが 態度はずっといいぞ。まあ、前に取引した大和銀行も(態度こそいいものの) あこぎだったけどね。←「慇懃無礼」ってやつ

鉄分爆発、そのに

銀座松屋にてやあ3たちに合流。N-S2-CL 熱すぎ! 釣掛音に我を忘れる。ぐはぁっ

天賞堂経由、コージーコーナーでお茶をして、ビックピーカンを冷やかして、解散。 お疲れー。

〔さよなら白鳥〕に室内灯を入れるべく、萬世模型へ。‥‥棚卸しで休みなの を忘れてました。ハァハァできません‥‥。

ついでに近在で、とある DVD を探す。ありません‥‥。

さんぱつ

まだ時間に若干余裕があったので、おかちまちまちで髪を切る。すっきり。

BUG/u

上野燔楽には定着。小林さんに秘密の物件を渡しがてら、しゃぶる。下川さん初参加*2。 IEEE 1394 driver の現状とか、おもいっきり鉄分の濃い話とか。

帰りは途中まで下川さんと一緒に。やっぱり通勤は自転車よねー :-D

*2: でも上野燔楽には、波田野さんに教えられてから、以前一度来たらしい。


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[五反田 秋彦 as (五)/ Akihiko GOTANDA (a-gota_AT_agt.ne.jp)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。作製者の GORRY さんに感謝 m(__)m