「書きかけの歳時記」
2004/01版 その2

(since '05.04.25)

この日記は不定期に更新されます。なんにせよ、大したことは書かれないはずですが。

取扱上の注意

[前日へ続く]

2004/01/11 (日) 晴 <同期会>

ひる〜よる

少し早めに起き、準備をして出かける。

15 年ぶりなのだが、みんな結構変わっていない。なんでも、170 人以上集まったとのこと。それにしても、予想していたよりも大勢の人が、私を見つけると嬉しそうに寄ってくるのは、一体どーしたわけか (^^;

‥‥話をしていて、納得。私は当時から「鉄な変人」として有名 (^^; だった*1わけだが、当時の都立高校は学区制が割合厳しかったこともあり、通学にすら鉄道を利用する割合は生徒の中でそれほど高くなかったから、「鉄道」がそれほど身近なネタではなかったのは想像に難くない。ところが、大学を卒業して就職してみると、出張や広域配転などで鉄道を利用する機会が多くなり、逆に鉄道が身近な存在になってしまった、ということらしい。

まあ、何と言っても一番の驚きは、高校時代に割と親しかった奴が東急車輛で「走ルンです」製造の責任者になっていたことだろう (-.-;。こんなところに敵が!(爆)

そんなこんなで、持っていった名詞は 2 枚を残して配り尽くしてしまった。危ない危ない。「今(仕事は)何やってるの?」と訊かれると答えに困るのは、いつもの通り(爆)。ちなみに、参加者の男女比はほぼ半々だったようだが、寄ってきたのはみんな男です。だから、色気はないんだってば。

そのあと二次会。「玄々」の向かいの店だった (^^;。さらに三次会経由で、代表幹事が hotel に取っていた宴会部屋へ移動し、「何時かい?」へ。

Upload した写真を remote で整理したり、いろいろ喋ったりなんかしているうちに 29 時近くになったので、代表幹事以外はぞろぞろと退散。都庁前から初車で帰宅。

帰宅したあと、日本語化した imageindex に不完全な部分があったので、さらに手直し。とりあえずこんなもんかなと思ってみたり。

そういえば、hpoj の port も作ってあったんだっけ (^^;

36 時頃寝る。

*1: 「よく『高校の時に鉄道好きのこんな奴が‥‥』とネタにさせてもらってる」という発言も複数 (^^;;。むしろ挑むところだ :-)


2004/01/12 (月) 曇のち一時小雨 <おべんきょ>

ゆうがた

17 時頃目が覚める。当然なんとなく寝足りないのだが、さりとて二度寝できそうな状態でもない。

土曜の会合(のあとの打ち合わせ)で話していた内容に沿って題材を試作してみることにする。とりあえずは「論理回路の挙動を browser 上で表示する手法」。

要は何らかの方法で画像を表示する必要があるのだが、Flash だと環境によって安定しない場合がある上、予め想定して作ってあった pattern しか表示することができない。GIF や PNG などで作れば環境は選ばないが、動作が重くなるので interactive 性が極端に低下し、e-Learning 用の素材としては適切でない。Java なら確実だが、これもかなり重くなる上、Java VM は Flash よりもさらに不安定要素が高い。できれば JavaScript で何とかしたいところだ。

というわけで、JavaScript の勉強を開始する。とりあえずはアキバに行って、本を買う。

帰ってくる途中、漢陽楼別館で定食。

帰ってから、早速 code を書き始める。C++ に慣れてしまっているので最初は取っつきにくかったが、ある程度慣れてしまえば、C++ よりも抽象化が高度なため、かえって楽。当たり前といえば当たり前だけど。

それにしても、失敗した。買ってきた本は cross browser scripting に主眼を据えたもので、その前提となる JavaScript そのもの(object の種類や property などを含む、JavaSCript 一般)の情報がほとんどない。この本は finalize の際に必要になりそうだからいいとして、それ以前の段階の本を探しに行かないと、ダメだ‥‥。

それでもなんとか、記号の画像を表示したり、線を引いたりということはできるようになった。少なくとも、やりたいことはできそう。これをどの browser でも遍く動くようにするのは、まだ先の話。最終的には対応 browser を制限することになるかもしれないが、できるだけ旧いものでも動くようにしたいところ。

28 時頃寝る。


2004/01/13 (火) 晴 <仕事>

あさ

なぜか 7 時頃には目が覚める。明らかに寝足りないのだが、二度寝はできそうにない。

起き出して、仕事の作業。

13 時頃、近くの弁当屋で唐揚げ弁当を買ってきて、喰う。

夕方近くなると、風がむちゃくちゃ強くなってきた。このあと出かけるのになー。

ゆうがた〜よる

銀行やらなんやら廻ったあと、改めてアキバへ。JavaScript の本を探すが‥‥ JavaScript の仕様そのものについて解説された本が異様に少ない。いつもなら頼りになる Nulshell handbook series も、JavaScript に関してはパッとしない。それ以外の本は(title にはそう謳っていなくても)専ら「sample 集」というものばかりだ。それだけ「アンチョコ本」のほうがよく売れるということなんだろうが、役に立たないことこの上ない。

なんとか役に立ちそうなのを 1 冊拾い出し、購入。

ASOBITCITYに寄ったあと、浅草橋で鍼を打ってもらう。相変わらずよくない状況。

23 時頃帰宅し、JavaScript いじり。なんとかそれっぽくなってきた。Script を含む HTML file が 10kB 程度、張り付ける画像は 1 つあたり 500〜800B 程度。ここから要素数を増やしていっても HTML file の size はそれほど増加しないので、なんとか軽くできた風味。動的に生成した select box の onChange event がなぜか起動されないのだけが問題だが、最悪の場合は静的に生成したあとで style sheet を動かして対処することにする。

26 時頃寝る。


2004/01/14 (水) 晴 <今日も仕事>

あさ

今日もなぜか 8 時頃には目が覚める。寝足りない‥‥。

起き出して、仕事。

気が付いたら、夕方だよ‥‥。そろそろあさごはんのことを考えないと。

ちょっと鉄分補給

大回り乗車中に G 車に乗れるかという件は、「実際に乗車する経路通りに料金券を購入すれば可能」なはず。少なくとも、大都市近郊区間内完結の迂回乗車を認めた旅客営業規則第 157 条第 2 項にそれを禁止する規定はありません。特急や新幹線に乗車することも可能なはず。

ただし、車内で迂回経路上の料金券を購入すると、同時に「乗車変更」として扱われるおそれがあるので、当該料金券は事前に購入しておくことを力強く奨めておきたい。

それにしても、昔はよく大回り乗車をやったなぁ。高校三年の頃は授業が午前中で終わることがよくあったので、帰りに(当時まだ非電化だった)相模線や高崎線に乗りに行ったりした。

高校は久我山にあり、自宅は営団赤塚だった。二年までは「有楽線・山手線・明大前経由」で通っていたのだが、三年は「有楽線・山手線・中央線・井の頭線」を経由し、東京都区内均一回数券を利用して通っていた。分割民営化に向けて職員の広域配転が乱発されたせいか、吉祥寺駅でよく駅員と喧嘩したり*1(^^;

で、学校が終わったあと、中央快速に乗って新宿では降りずにそのまま東京へ出て、東海道線に。車内で弁当を食いながら茅ヶ崎まで行き、構内にあったロッテリアで shake なんぞ買って相模線に気動車に乗り込み、のんびり揺られて橋本まで。横浜線の 103 系に乗継ぎ、国電区間唯一の山岳 tunnel を通過して八王子へ。八高線に乗り換えて高麗川へ行き、旧形国電改造の 103 系 3000 代で川越へ。川越からは通勤快速で一気に池袋へ出て、何食わぬ顔をして有楽線で帰宅。

相模線ののんびりとした雰囲気と、たまに出会えた八高線のキハ 40(高一)が楽しみだった。再改造の際に単純に上から塗り潰してしまったのか、103-3000 の M' 車妻面の形式表記に旧国時代の表記が浮き上がって見えていたり、当時最高速度が 100km/h に規制されていた新幹線を 103 系の通勤快速で追い抜いてしまったりというのもおもしろかった。

*1: 「東京都区内均一回数券」はその名の通り「東京都区内の任意の 2 駅間を乗車可能」な特殊回数券だが、例外として 23 区外では唯一吉祥寺駅での乗降が認められていた。これを知らない駅員に「使えない」と改札通過を拒否されることがしばしば。もちろん券面には「吉祥寺駅を含む」旨の記載があるのだが、それを見せても信用しない駅員が結構いたのには呆れさせられた。途中からは、ダメを押すためにわざわざ吉祥寺駅で購入し続けてみたり(その駅で有効でない回数券を購入することはできないから)。

よる

近所で肉。サイコロステーキ(225g)の定食で 1050 円也。風が強くて自転車での移動が大変。

帰ってから、また仕事。送ってあった mail の返事が届いていた。報告されていた不具合は、結局先方の間違いが原因だったらしい。まあ、これで文字通り一件が落着。

そのあとはまた JavaScript いぢり。Event handler の登録について、Gekko engine な browser においては addEventListener() を使用すべきことが判ったものの、これがまたうまく動いてくれない。むぅ‥‥。これさえ片付けば、第一段階はほぼ終わりなのだが‥‥。

そういえば

宮崎あおいが NHK の drama に出演ちう。なお、実写なので、アホ毛はありません(爆)。

s30

先日 5.2-RELEASE が公開されたので、update してみた。とりあえずは何事もなく動いている様子。前回の update が 12 月末だったのである意味動いて当たり前とも言えるが、「安定して動く」というのは重要なことだ。

じうべえ 2

今夜で 2 回目なわけだが、ノリが悪すぎる。小猿もそうだが、何と言っても主役の自由が変わってしまったのが痛すぎる。つーか、1st series が絶妙すぎたんだな、いろんな意味で。とりあえず、堀江は向いてないだろう。本人の資質以外の要因もありそうだが。


2004/01/15 (木) 晴 <出歩く>

あさ

今日は 10 時頃起きてみる。

JavaScript いぢりの続きをやってみる。モゾモゾ調べていたら、event handler 自体はちゃんと kick されていることが判った。にもかかわらず、登録した関数が正しく呼び出されていない。

実行時の object やら関数やらを調べていたら、どうやら「登録しようとした時点では instance が生成されていないらしい」ということが判る。うーん、このあたりの mechanism がよく判らないんだよなぁ‥‥。

そんなこんなで、実際に object が生成されたあとに、その object の実体を保存しておき、event handler からはその object を呼び出すことにして、回避。なんとか想定通り動くようになった。Mozilla 1.5 と Netscape 7.1 でしか確認してないけど。

あとは、これを cross browser な code にしなければならないわけだが‥‥どこまで旧い browser まで support できるかなぁ。記述に違いがあるくらいならまだしも、機能が不足しているようなものまでは cover できないし。‥‥もっとも、そういった browser に対しては他の手法を使っても結局問題が発生しそうなので、どのみちやむを得ないのかも。

とりあえず、もうちょっと抽象化を進めないとブツが大規模化したときにつらいので、作業としてはそっちが先かな。

ごご

客先で作業。

ついでなので、例の JavaScript を Netscape 4.76 と IE 6.0 で表示させてみた。‥‥案の定、正しく表示されなかった。当たり前だけど。

それにしても、gateway の DNS server の調子が悪すぎるぞ‥‥。

Network 切り換え関連

夕方、ふと思い立ってうちの network に対する MX を切り換えた。

現在、うちの access line は Flets ISDN と B Flets の 2 本建て。I の方が従来からあった線で、こちらは以前のまま運用している。

先日 B 側の firewall 機の環境を update したので、web access の master をそちらに切り替えてあった。で、今日 MX も B 側を指すよう DNS DB を書き換えたのだが‥‥。

‥‥書き換えてから 1 時間ほど経った頃、昨年 9 月から全く届かなくなっていた某 Magazine の mail が突然流れてきました! どうやら、I では回線が遅すぎて、おしゃべりしてくれてなかったらしいです。あんまりにも短気じゃないんでしょうかそれってば > 某 A 社さん (^^;

さらに懸案だった DNS server も切り替えてみようかと思ってみた。ところが、それにはまず新しい DNS server の host 情報を登録し、その後 domain 情報を update しなければならない。以前は JPNIC に mail で申請すればよかったのだが、現在その業務は JPRS に移管されていて、さらに実際には管轄レジストラ経由で処理することになる。

というわけで、AGT.NE.JP を管轄する Interlink の site を見てみたら‥‥「属性型 JP domain については web からは操作できず、support 窓口で mail 対応。

情報の更新は、1 件 1,000 円」。

‥‥ふざけんな。

ただでさえ support が信用できないのに加えて、そんなところでも小金稼ぎか。もう付き合ってられん。2 月末で更新だし、レジストラを変えることにしよう。ついでに、「逆引き設定 + secondary DNS server 引き受け」だけで毎月 1,400 円もとられてなおかつその secondary server が役立たずな MOOT service も解約することにする。

よる

塩兄ちゃんと玄々で定食。閉店後は 12 号線で一緒に帰る。

話題は JavaScript やら FFS2 やら Journal FS やら「大回り乗車中の新幹線利用」やら。そのほか、旅行手配の費用を概算収受。

両国で一足先に離脱。

s30

ふと気付くと、CPU throttling 関連の MIB が旧いものに戻っていた。

びっくりして調べてみると、5_2_0_RELEASE な tag が打たれている acpi_cpu.c は、12/3 のものだった。うーむ。Code が逆戻りしてしまっている‥‥。

いやぁ、speedstepdをどちらでも(実行時に判断して)動くように作っておいてよかったよ (^^;

JavaScript

これまで、object を生成した順に一通りだけ嘗めていたのだが、それでは counter や RS-FF など、loop 上の path を持った回路は simulation できないことが判っていたので、状態が安定するまで処理を繰り返すように変えてみた。

というわけで、いままでの 2 入力 AND に加えて RS-FF を作ってみた。処理が冗長になっている分、少々もたつく感触があるが、まあやむを得ないところかも。

すっきりしたのでちょっとだけ鉄分補給

「京急用マスコンで『TS+GO! 東急』をやると死なないか」という件。軽く死ねます (-.-;。B1 って下り坂で結構多用するんだよね。しかし、実はそれより問題なのが、「N の位置がずれる」ことだったりする。ついでに B1 がないので、マスコンを切ったつもりが B2 になっていてあせる。体験したい人はASOBITCITYに行くといいでしょう。つーか、やあ3に貸したっきりだな、マスコン。そのうち運転会でもー


2004/01/16 (金) 晴 <いろいろ作業>

あさ

例の JavaScript が Opera で動くか試してみた。‥‥あっさり動いた。

Opera が Gekko と同じ method で動くことを確認できたのは収穫。次は IE6 か。

ひる

どうにも外部からの web access がおかしい。

DNS が遅いのはその通りなのだが、それだけではないような気がする。激しい packet loss に耐えながら Air-H” 経由で access して症状を見ていると、どうも IPv6 まわりがおかしいときの典型例のような気が。

突き止めた。現在 B-Flets 側の firewall では freenet6 の tunnel client を起動するようになっているのだが、これが何らかの要因でいなくなると、外向きの tunnel の残骸が残る。この状態で内部の server に要求を転送しようとすると、なぜかありもしない I/F から出ていこうとして、ついには timeout になるというもの。

Gif tunnel の残骸が残るのはそれで困るのだが、そもそも firewall には内部 server と同じ prefix の IPv6 address が振られた I/F をも持っているので、そんなのには関係なく通信できなければおかしいんじゃないの? とか思ってみたりもする。あまり支障がない時を見計らって追求してみないと。

ゆうがた〜よる

客先で作業。

Code 書いたり打ち合わさったり問い詰めたり(謎)

いつもの中華屋で定食喰って、終車で帰宅。

例の JavaScript の code を整理。配線を書くときに手抜きをできるようにした。


2004/01/17 (土) 曇のち雪 <もぞもぞ>

特急〔東海〕廃止

という夢をみた。割と洒落になっていないとゆーうわさも。

ひる、というかごご

15 時頃起きた。雪は降ったのか?

「映像の世紀」を見ながら仕事。

よる

カートを片手に地下鉄で猿江の島忠へ出かける。

スチールラックを購入。ラックに積んで、20 時を廻った頃店から出ると‥‥うあー、雪が‥‥。今回は降り始めからいきなり雪です!

地下鉄で両国まで戻り、駅から出ると、降りが強くなっていた。♪ゆ〜きがふる〜 あらかわくない〜♪ジャンジャカジャンジャカ ‥‥いや、ここは墨田区(以下略)

マンションに帰り着くと、elevator の調子が悪い。地震 sensor が誤動作して、地震が起きまくっていると勘違いしているらしい。うーむ‥‥。

荷物を置いて、また外へ。朝御飯は 1 pond の角切り steak を 1,480 円で。

帰り道にちり紙とゴミ箱を買って帰宅。

帰宅後また仕事。「MPEG4 の refernce codec を Unix 上で compile できません!」というわけで書き換えていたのだが‥‥むちゃくちゃ旧い code だな、こりゃ。変数の scope なんか、まだ C++ が translator として実装されていた頃の流儀。当然、stream 関係も旧い旧い。Const がらみの扱いも違う。また、source code そのものの問題として、各部分をいろいろな会社の人が持ち寄って全体が構成されているので、同じことを実現するにも C++ 風だったり C 風だったり作りがまちまち。

とりあえず compile は通るようになったが、最後に link で失敗する。Type safe linkage で引数の型が一致しないらしい。もうすぐ 29 時だし、そろそろ今日はもう寝よう。

といいつつ、しばらくモゾモゾ。最後にインスタントラーメン喰って、寝たのは結局 30 時頃。


2004/01/18 (日) 晴 <寒い>

ひる

13 時頃起きた。雪は跡形もない。

結露がすさまじくなってきたので、換気したり。ついでに、洗濯したり、風呂釜を洗浄したり。

その傍らで、仕事の続き。Source を見ると引数の型が違ってるようには見えないのだが、吐かれた object file の symbol を nm で見てみると、確かに異なっている。つーか、「P12strstreambuf」「PSt12strstreambuf」って、どう違うんだ? 「St」なる修飾子が何を示すのか謎。

G++ の関数名 mangling についてざっと調べてみたが、mangling の、いわば「encoding 規則」についての資料に行き当たらない。一方、ひょんなことで「Avex の製品の中でも、唯一『サクラ大戦』関連だけは CCCD ではない」という情報に行き当たる (-.-;。孤軍奮闘、えらいぞ! ‥‥私は買わないんですが(爆)

結局、安直な方法で逃げることにした。型の不一致が出ているのは省略可能な引数で、source をざっと見渡したところ、呼び出し側で実際にその引数を使っている形跡はない。というわけで、引数を削除し、入力が default 値に固定されたものとして関数内の不要な処理を削除。

‥‥Link も通った。これでいいや (^^;。あとは、〜stream.h を読み込んでいるあたりを修正すれば、とりあえず OK でしょう。いや、これは直さなくてもいいっていえばいいんだが、後に禍根を残しそうだし‥‥。

とかやってるうちに風呂が沸いたので、入浴。つーか、身体を暖める。さぶいよ。腰も痛いよ。

ぬりぬり

つーても、模型方面ではなくて。

今日は珍しく風がない。雨も降りそうにない。というわけで、風呂でさっぱりしたあと、昨日買ってきた rack の塗装。Rack の在庫が gray しかなかったので、壁の色に合わせて白に塗り直す。

ベランダの手すりと床と壁にビニールシートを張り、まずは柱から‥‥柱 4 本の表を塗っただけで spray がなくなりました ;_;。残りは自動的に spray を補充してからということに。

まあしかし、実に久しぶりに作業したので、厚塗りしすぎて塗料が流れてしまったり、色むらができたり。下地の色落としもせずに塗ってるわけだし、まあ、出荷するわけではないので、良とする。塗ってないよりは遥かにまし。これだけ塗料を消費するなら、せっかく持ってるんだし spray gun を使ったほうがいいかなと思ったりもするが、模型用だと小さすぎてかえって効率が悪そうな気もしたり。

よる

塗った柱を乾燥させている間に、医者に出かけることにする。「間に」ってったって、どのみち今日は組み立てられないんだけど。

一旦錦糸町へ行って、ヨドバシで 100Base-TX/10Base-T switching hub(8-port)を買う。いつのまにか 2,380 円ですよ‥‥。いい時代になったもんだ。一方で、8-port の GbE hub も最安が 13,800 円まで落ちている。いい時代になったもんだ‥‥。

そのまま浅草橋の医者へ行き、帰りに「ままや」でソースチキンカツ丼とうどんの set。このうどんは失敗だった‥‥。

帰ってから、ふと思い立って、過去の日記の一覧を作ってみた。この page の一番下から行けます。Topics はまた後日‥‥ (__;

深夜

3 本ばかし cable を作って、買ってきた hub を設置‥‥設置‥‥電源が入りませんよ?

DMM であたってみると、AC adapter が死んでいる。‥‥また初期不良かよ‥‥ (-.-;。ここんとこ、なんか祟られてるな。

ともあれ、交換に行かねばならない。明日は客先に行く日なので、京急川崎店で交換が効けば非常に楽なんだが、できるかなぁ‥‥。

寝る前に、例の JavaScript を IE で読み込ませてみた。5.0 は惨敗、6.0 SP1 ではちゃんと表示できた。まあ IE については、最新版で見えていればそれでいいだろう。


2004/01/19 (月) 晴 <寒寒>

ひる〜よる

11 時起床。どうも寒いと思ったら、外気温は 2 度とな‥‥!!

12 時前に家を出て、客先へ向かう。

向かう途中の車内で、例の script に clock を実装してみた。これで FF を置けるようになった。だいぶん遊べるようになったかな。そのうち binary counter でも組んでみよう。

あとは、全体を描画時に任意の倍率で拡大・縮小できるようにもしてみた。ここの部品単位でも拡縮できるようにもしようと思う。そうでないと、大規模な回路を書くときに困るので。

そんなこんなで、午後は客先で作業だったり、会議だったり、打ち合わせだったり、debug だったり、ツッコミ担当だったり。

ところで、周りはそこいら中でゴホガハゲヘと咳の音。怖いよー怖いよー

21 時頃離脱。

帰り道にヨドバシに寄り、錦糸町で買った初期不良品を交換できるか訊いたところ、

だめです(-0.5 秒)

‥‥瞬殺されてみる。むぅ。

2116 発の青砥行き快特で川崎を離れる。

浅草橋で鍼を打ってもらう。

某方面には分かりやすいノリで

「ねぇねぇ、聞いて聞いて〜! 昨年の医療費の総計が、ついに 50 万円の大台に乗ったんだよ乗ったんだよ♪」
「おまえなぁ、その病気自慢グセはやめろよ‥‥。それと、2 回言うのもよせ。」

ちなみに事実に基づいてます (__;。このほとんどは健康保険適用外なので、個人的には健保の保険料負担は大赤字。いや、払うけどさ‥‥。

ここは中国ぢゃないよぉ〜

鍼を打ってもらった帰り、松屋浅草橋店での不毛な会話。Poster を見たら試してみたくなったので、「豚めしセット」を喰おうとしたら、券売機にその button がない。念のためにもう一台あった券売機を見たが、やはりない。見間違いかと思って poster を見直したが、確かに書いてある。併記してある「キムチ豚めしセット」は 2 つづつ button があるのに‥‥。

というわけで、店員の女性に訊いてみた。

「すみません、『豚めしセット』は、どうすれば。」

「あります。券買ってください」

「(えっ、見落としたかなぁ‥‥)どこに?」

「一番上。」

「‥‥それは『豚めし』でしょ。セットは?」

「ボタン、あります。」

「だから、どれ?」

「‥‥『豚めしトン汁セット』?」

「いや、『豚めしセット』。Salad が付いてるほう」

店員は「何言ってんだこいつ」という顔でこちらを見ている。そこで、poster を指さして

「ほら、これです」

そのあとも店員は、納得いかない、といった顔でこちらを睨んでいる。どうするかと思ってそのまま見ていたら、しばらくしてムスッとしたまま掌をズイと突き出し、

「じゃあ、440 円。」

終始 counter から出ようともせず、憮然とした対応だった。見事に典型的な対応ではあるのだが、別にあなた個人を責めてる訳じゃないし、button がないのを認めたところでどっちが勝つというわけでもないので、さっさと現金販売してしまったほうがいいと思うぞ? ここはあなたの母国とは文化が違うんです。

つーか、一人勤務じゃないんだから、front でもめてたら知らんぷり決め込んでないで出てこいよ >もう一人の店員

不況

「浅草花やしき」の経営元に会社更正法適用申請かぁ。

ますこん

「マスオさんコンプレックス」の略ではなくて。

とりあえず、今回 TQ 編と同時に発売されたマスコンを買ってくだちい。別に「KQ 用のを返してくれ」という気はないけど。

今回発売のものは、PC 用ではお馴染のノッチ段数切り替え機能付で、109 でも KQ でも幅広くマルチに対応できます! はわわー!

ちうか、むしろ近日中に(模型でない)運転会の実施を提言してみる。


2004/01/20 (火) 晴 <いろいろ作業>

あさ

10 時頃起床。

お仕事お仕事。

ごご

外気温がそれなりに上がってきたので、塗装の続き。今度は棚板と天板。

年末に購入してあった作業台を活用し、棚板 1 枚を塗り終える。そのほか、棚板と天板合わせて 4 枚の一次塗りを完了。ここまでで、買ってあった 300ml の spray 缶 2 本を使い切る。

ゆうがた〜よる

風呂に入ったあと、用足しに出かける。

まずは猿江の島忠で spray 缶を買い足す。この調子なら、spray で済ませてしまった方が効率的。

その帰りに錦糸町のヨドバシへ。別に川崎で交換を断られたことを言ったわけでもないのに、店員さんの対応は非常に低姿勢だった。まあ結局は個々の店員の personality によるんでしょうな。

一旦家に荷物を置きに帰り、今度は浅草橋の医者へ。

ところで、昨日鍼を打ってもらいに行ったときに浅草橋に甘太郎があるのに気付いた*1ので、早速行ってみたのだが‥‥満員で断られる。ついいつもの習性で「どのくらい待ちます?」と訊いたら、店員さんは申し訳なさそうに「すみません、一般のお客様なので、いつお席が空くか判りませんので‥‥」。そういえば、ここは居酒屋だった‥‥ (^^;。ところで、その店員さんは茶髪の若い女の子だったのだが、非常にしっかりした対応だった。まだまだ捨てたもんじゃありません。

結局今日も「ままや」で朝御飯。食後は「まぶらほ」を読みながらまったり。(← ‥‥)

帰宅後、ちょっとだけ塗装の続き。軽く 2 度目の塗りと側面を。

さらに、交換してきた hub の通電試験。正常に動作したので、所定の位置に設置する。これで壁内に通してあった cable のみで通信できるようになり、リビング中央に引き出してあった LAN と電源の cable を撤去できた。ちなみに、そんなところに配線を引き出してあったのは、引っ越し以来先日まで、以前使用していた Wnn6 server やら作業用 machine やら monitor やらがそこに仮設置してあった名残。多目的棚を買ってきて video tape やら LD やらを収納すればだいぶん片付くんだが、予算の都合でそれは来月以降。

録画してあった「まぶらほ」と「プロジェクト X」を見ながら、お仕事。成果物を mail で送る。

*1: 月曜は珍しく客先から直接鍼を打ってもらいに行ったので、浅草橋駅で降りて歩いて行き、歩道に看板が出ているのに気が付いたわけ。いつもは自転車で行くので、これまで全然気が付かなかった。

SpeedStepd

OpenBSD に移植されたとのことで、再配布の許可を求める mail をいただいた。是非もない。ありがたいことです m(__)m。OpenBSD 版の配布 page はこちら

ご指摘いただいて気付いたんだが、speedstepd の source code に license 条項を記載するのを忘れてた。折を見て入れておかんとなぁ。

うんてんかい

どちらでもおっけー風味です。てか、いい加減にそろそろ EF63 も運転しに行かないとなぁ。前回運転しに行ってからいつのまにかもう 1 年経っています! しかし、運転しに行くにしても 3 月の旅行が終わってからだな。

とりあえず、うちはまだあんまり片付いてない*2けど、5 人までならちゃんと椅子に座れますよ? TS+GO! は力強く運転可能です! 立席を含めるともう少し収容可能ではありますが。

ところで、「おっけー」と入力するとなぜ「OK」と変換されますかね (^^; > Wnn7。「おーけー」と入れると第一候補は「オーケー」なのに‥‥。なんか変よ。

*2: リビングの北側に運び込んであった LD の束が家具の移動に伴って一時的に TV の前に並べてあるので、その辺りは年末までに較べてちょっと狭くなってる。今週末までにはとりあえず何とかする予定ですが。


[後日へ続く]

[最新版へ] [一覧へ]

メールはこちらへ...[五反田 秋彦 as (五)/ Akihiko GOTANDA (a-gota_AT_agt.ne.jp)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。作製者の GORRY さんに感謝 m(__)m