「書きかけの歳時記」
2003/12版 その2

(since '05.04.25)

この日記は不定期に更新されます。なんにせよ、大したことは書かれないはずですが。

取扱上の注意

[前日へ続く]

2003/12/11 (木) 雨 <めんて>

しごと

ごしごし。

じてんさ

Rear break unit を交換。とりあえず破損している側だけ。

それにしても、今使っているネジは、よくもつな。Break unit の固定ネジは同時に brake booster 兼用の lock をも固定しているのだが、この lock は rear carrier の固定台座としても使っていて、かつ booster と break unit との間をアルミ pipe で繋ぐようになっているためか、以前にステンレスのネジで固定していたときは 2 ヶ月ともたずに金属疲労でネジの頭がもげてしまっていた。今使っているのはごくありふれた鉄のネジで、これはもう 1 年以上元気。やっぱり、弾力が違うのねぇ。つーか、「ステンレスは錆びないから」ということで最近の鉄道車両はほぼ限界ぎりぎりの強度で設計されて*1るんだけど、大丈夫なんか?と、正直思う。‥‥そーいえば、一時期 205 だか 209 だかの台車枠に金属疲労が入りまくっていることが発覚して大騒ぎになってたっけかね。

それはさておき、unit を交換。ついでに、shoe を交換。‥‥うげ、左の shoe の台座が削れてる‥‥。ゴムがすっかり磨耗して、金属の台座が rim と摺れてたらしい。やばすぎ‥‥ (__;

駅前の松屋でえさ。麻婆豆腐定食に初挑戦。‥‥まあまあ。

風呂に入って身体(特に下半身)を暖め、寝る。

*1: アルミやジュラルミンと違い、材質を鋼鉄からステンレスに置き換えてもそれで直ちに軽くなるわけではない。ではなぜ「ステンレスの車両は軽い」ということになるかというと、鋼鉄は「錆びる」という前提があるので、錆による肉厚の減少を予め見越して強度設計してある(= 必要最低限の強度を持たせるのに比べると肉厚になり重くなる)のに対し、ステンレスは「錆びないから」ということで限界ぎりぎりまで肉厚を薄くしているから。元々ステンレスは鋼鉄に比べて固いので金属疲労を起こしやすいし、そのうえ薄いとなると、軽くなった分だけ強度は下がってると思うんだけどねぇ。実際、鋼鉄の車体も塗料の下には樹脂の層が塗ってあって限界まで錆びることはないだろうし(時々鋼鉄製の車両で塗膜にひびが入って盛り上がっているのは、樹脂のひび割れなどから鉄の表面に進入した水分で鉄が錆び、樹脂の層が剥離したもの)。ちなみに、アルミは確かに比重が軽いが、その分柔らかいので、十分な強度を得るには鋼鉄よりさらに肉厚にする必要があり、アルミで車体を作ってもそれほど車両は軽くならないらしい。


2003/12/12 (金) 曇一時雨 <ぱにっく/久々の肉体会>

まつり

今日で 12 号線は全通 3 周年。都交通局はひっそり大騒ぎだが、乗客はほとんど気付いてない様子。然も有りなん。

しごと

客先で打ち合わさったり打ち合わさったり。

まっさお

今朝起きたら、寝室の窓の結露がまたひどかった。他の部屋は全く結露していないので、人が寝ていると如何に蒸気を発散しているか、ということの現れなのだろう。

というわけで、pin point 予報では日中の降水確率が 0〜10% だったし、空もなんだか明るかったので、寝室の窓を開けて出かけた。しかし、川崎はどうも空が暗い。そのうち小雨も降ってきた。なんか気になって会議の合間に東京アメッシュで見てみると‥‥ぎゃーーーー! 雨降ってる!!! T_T

ちなみに、寝室の窓から 10cm のところには bed がある。Bed には当然のように布団が敷いてある。さらに、寝室の窓(← 掃出窓)には庇がない。ああ‥‥きっと布団はしっとり‥‥

すぐにでも帰って窓を閉めたいところだが、まだ会議があるし、そもそも帰り着くころにはその雨は通り過ぎているはず。意味ないし。せめてこれ以上雨が通りませんように‥‥。うぅ、spot 予報の嘘つき‥‥!!

最後の会議は、珍しく早く終わった。早速東京アメッシュで見てみると‥‥うぎゃーーーー!!!! 三浦半島付近にかなり強めの降雨域が!!!!!!!

幸い、すぐに打ち合わせなければならない事項はもう残っていない。「すいません、今夜寝られなくなるかもしれないので!!」と強行離脱。

慌てて帰宅。駅を降りると、周辺の地面はしっとり。ひぃぃぃぃぃ、と思いつつ大急ぎで寝室へ! ‥‥あれ? 全く濡れてません‥‥。単に一旦濡れて目立たなくなってるだけかと思えば、窓際に落ちてた文庫本も全く濡れた気配がない。

ベランダも濡れてるので、確かに雨は降ったのだろう。しかし、

  1. そんなに降りが強くなかった
  2. 風がなかった
  3. 窓に立てかけてあった網戸が勝利の鍵?

なのかどうかは謎だが、とりあえず助かった‥‥ T_T

それはそうと

ちょうど 19 時頃。川崎駅北方の東海道線をくぐるガードを通っていたところ、なんかいつもと違う走行音が響いてきた。客車のように軽い音。ガードを抜けて上を見上げると、国鉄特急型によく似た side view が下り方へ。走っていたのは間違いなく東海道下り線。室内には明かりがついていて、人影も結構見える。やがて編成のお尻が‥‥へ? なぜ EF65 PF がぶら下がってますか?!

EF65(と思しきカマ)はパンタを上げ、尾燈もしっかり点いていた。しかし、音を聞いていた限りでは編成はそれほど長くなかったので、push-pull で運転する理由はどこにもない。推進運転なんてのも考えられない。結構な speed で走っていったし。そもそも 14 系客車なんていないでしょうが。電車の後ろに引っ付いていったとも思えないし。あれはいったいなんだったんだ‥‥?

既にあたりは結構暗かったので、色などが判らなかったのが痛いなぁ‥‥。とりあえず、垣間見えた車内の様子では、寝台車でないのは確かなようだが。

肉体会

ともかく、せっかくなので久々に肉体会に向かう。いつも金曜は帰りが遅いので、ここ数ヵ月ご無沙汰だったんだよね。

客先に mail を書きつつ移動。

そして、喰らう。龍池さんが壊れている。江洲さんは相変わらずあっという間に肉を喰う。そして、はるばるはかま大すきーセソセイ登場。わーい :-D

んで、帰り。〔銀河〕は買わねばなりません! マイクロでも!! しかし、それとは別に、現行の編成を再現せねばなぁ。オロネ 24 も発売されたことだし。

帰宅後

ここ数日の日記を補完してみる。

そういえば

かなり品薄が予想された「さよならはくつる」set ですが、結構だぶついてますな。

で、こないだ Power Unit の test をするんで引っ張り出してきたんだが、そこであることに気が付いた。この製品は book case 2 個組みなので外箱に入っている。その外箱、片面が EF81 で、もう一方がオハネフ 24 の絵。それ自体は結構よく描けてるんですよ、ええ。オハネフの室内がなんとなーくカニっぽいとか、その辺はともかく。

乗務員室内には消火器が常備してあり、それを示す plate が壁に貼ってあるのが見える。それが‥‥

まあ、「胃腸は大切に」ってとこですか。

もいっちょ

数日前、acpi-jp で Nate が「CPU throttling の MIB を変えてみた」と言い出した。今まで performance mode と economy mode とで MIB が分かれていたのを、hw.acpi.cpu.current_speed っつー entry で一本化しよう、ということらしい。

MIB を一本化すると seamless に throttling control ができるという merit は確かにあるんだろうが、実は私にとっては結構不都合。というのも、現行の speedstepd は両 mode での entry が独立していることを利用して「AC 駆動時は full speed、battery 駆動時は負荷に応じて制御」という動作をさせているから。もちろん、AC 駆動されているかどうかは今でも監視していて、負荷率によって speed を変化させるのを抑止してたりするんだが、realtime で監視をする必要まではないので、お手軽でいいんだよね。

MIB entry が一本化されてしまうと、AC line も常時監視しなければならなくなる。応答性なんかを考えると、結構面倒くさい(かなり精神的な理由で)。‥‥kqueue? これって取れんの?


2003/12/13 (土) 晴 <買い出し/忘年会その 2>

ひる〜ゆう

昼過ぎに無理やり起き出す。

明日になると部品屋が閉まったり閉まらなかったりするので、アキバへ。

‥‥うげー、やっぱり土日にアキバに来るもんじゃないな‥‥ (__;

秋月電子通商千石電商西川電子部品と巡回。いろいろ買い込む。

風呂場の電球が切れていたので、最後にラジオストアーの店で電球を。ついでに廊下の電球の予備も買う。Reflector 型(60°)の電球なので、近所では買えないのよね。

管理組合の忘年会

飲み物を買って、理事長宅へ。‥‥つーても、同じ階の 2 軒隣なので、すぐ。ていうか、EV の前。

本来は忘年会前に理事会をやる予定だったのだが、定数に達しなかったので、不成立。なにー。

保険やら何やら打ち合わさっているうちに他の参加者も集まってきたので、なしくずし的に忘年会発生。

結局、深夜までいろいろ盛り上がる。実は意外に身近に鉄がいることが発覚。「THE 京浜急行」と 2 handle マスコンを持ち込んで快特運用。

なんだかんだで、解散したのはなんと 28 時頃 (^^;。KQ とマスコンは置き去りに。たんのーしてもらおう :-D

かいろいぢり

先日の続きを少しだけ。

回路とは関係ないが、まず、マスコン handle を在り合わせの素材でややそれっぽくでっち上げる。これまでは普通のツマミだったので、それに比べれば少しはマシかと。ちゃちいけど。ちなみに、この手のもんだとまずたいてい「KATO の Power Pack Standard の handle 類を使えば?」と考えるだろうけど、ホビセンに先日行ってみたところ、「部品としてツマミ類だけの小売りはしていない。修理に出してくれれば、直しますが」ということだった。それにしても、せっかくホビセンまで乗り換えなし (^^; で行けるようになったのに、実際に行ったのはそのときが(12 号線全通後は)初めてだというのが、なんとも‥‥。あんまり ASSY 買う用事もないし‥‥。

回路のほうは、前回気になっていた HC14 の電源を 5V に安定化。今日買ってきた 79L005 を GND に挿入。普通なら VCC 側に 78L005 を入れるのだが、そうしなかったのは、「元々生成される負電源の電圧にかなり余裕があった」ことに加えて、「発振回路から他の回路(特に OP Amp)に回り込む noise をできるだけ抑えたかった」から。OP Amp に加える負電源は本来 -1〜2V もあれば十分だったし、発振回路の VCC は 78L009 の出力を使っているため、こちら側は OP Amp の正電源とは(一応)分離されている。ここでさらに VCC を落とすなら、逆に GND 側を持ち上げてしまえ、という考え。発振回路の出力電位が全体に正へ数 V ずれても、今回の場合影響はない。

結果、OP Amp の負電源は -3V 程度に。もちろん、74HC14 の電源端子の電位差は 5V なので、定格通り。Break 回路全体の動作も期待通り。発振回路の GND が他の回路の GND と(見掛け上)切り放されたことで、GND 経由で回り込む noise もかなり小さくなり、出力にもほとんど現れなくなった。そのせいか、動作は今までより安定した。

こんなもんだろー、というところなので、今後基板に実装し直す予定。まあ、最初はやっぱり universal 基板だの。

今週の藍青

回路をいぢりながら、さっき timer で録画してあった video を横目で見る。

‥‥今回の藍青、本編はまあ置いといて、次回予告は割と塩兄ちゃん方面狙い撃ち風味と思うが、どうか。つーか、今回もやっぱり予告がだんだん壊れていっている‥‥。

ちなみに、君望はますます混迷。

某方面

最初、何て言っているのかよく判らなかった。よくよく聴いていると、「たばたそうこうない」。‥‥ああ、「田端(操)構内」ですか。つーか、「田端(操)構内で人が立ち入っている」って、一体‥‥。

それはそうと、とにかく鶴見付近はどうにかした方がいいと思うぞ。最近、多すぎ。こないだはその影響が巡り巡って、ケヨデレの東京終(蘇我発)まで遅れてたようだし。


2003/12/14 (日) 晴 <寝てようび>

あさ?

2030 付近に起きる。ここのところあまり寝てなかったのだが、久々に予定がなかったので、泥のように寝た。

ACPI 方面

AC line は常時監視せにゃならなくなるの? な問題。acpi-jp で Nate が投げてきた example によると、devd で notify event が取れるらしい。そこで SIGUSRn でも投げればお手軽だな。SpeedStepd 内で処理が完結しなくなるし、やっぱちょっと面倒くさいけど。ていうか、devd でどんな event が監視可能なのかよーわからん。

よる

仕事。Code を書き書き。できあがって code とその出力を mail で客先に送付。さらに、12 月締めの納品物を会社に mail。

きょうまでの出来事

国際会議で、この国の政治屋はまたアホなことを捩じ込んだらしい。

会見に望んだ麻生総務大臣が(少なくとも公式には)自分が主張したはずの内容をさっぱり理解していないのが丸出しだったのはまあ置いておいて、日本が「broadband を推進している」というのはウサ耳。私ゃ知らなかったよ。

『Broadband network インフラの整備』なんてことを声明に盛り込ませるなんて茶番をやっている暇があったら、まず国内 backbone をまともに整備したら? 大手町でビルを 1 本ブッ壊したら国内 network が全滅、なんて状況でそんなこと言われても、余所の国からすれば大きなお世話だろう。

正味の話、国内通信基盤の整備は「広帯域化」よりも「広域化」を目指すべきだというのが持論の今日この頃。ちったあまともに国費でも使って整備したらどうか。地方にとっても、新幹線や高速道路を作るよりずっと活性化効果があると思うんだが。土建業にもちゃんと金は落ちるから自民党議員も顔は立つだろうし、実際はもっと幅広い業種に金が落ちていくので、より広い経済効果もあるはず。

IX が一カ所に集中している現在ですら、IW での会話で「一体 backbone の cost はだれがどこで負担してるんですかね‥‥?」といいつつみんなが首をかしげるような状況というのは、いかにも危うい。

一方そのころ

フセインの身柄が確保されたらしい。このことが現地の情勢にどのような影響を及ぼすのかは全く読めないが、とにかく一日も早く無駄な血が流されなくなることを祈る。

日本人も小泉の思惑通り「敵性人種」の仲間入りを果たしたことだし。派遣された自衛隊員に死者が出たら、まさに犬死。というより、むしろ「人柱」か。


2003/12/15 (月) 晴 <仕事の日>

きょうの出来事

客先で会議だったり code 書きだったり打ち合わせだったりヒソヒソ話だったり与太話だったり。このところ、先方の部長殿*1の担当の H/W の bug やら仕様書の記載やらにツッコミを入れまくっていたら、最近、私が近くを通りかかっただけでビクビクしてるので、気が引けてます (^^;。でも、立場上ツッコまざるを得ないんだよねー (^^;;;。実際のとこ、入れまくりのツッコミが仕様固めにも役立ってるようなので「いや、ありがたいです (^^;」とか言われつつ和気あいあいとしたもんなんですが、そうは言っても過去に JTB の例もあるので以下略(謎)。

でもって、2230 付近に離脱。

700 型が下り方へ回送されていくのをホームで見送りつつ、あとから来る泉岳寺行の特急は待たず、品川行の普通車に乗る。本線での 700 型の営業運転はもうないらしいが、本線を走行すること自体はまだあるのね。当たり前か。も少し早めに駅の東側に行けば、大師線の側線から本線の高架へ上がる連絡線を 700 型がよじ登っていくのを目撃できるはず。

平和島で羽田空港から来た印旛日本医大行急行に乗り換え。この方が特急を待つより速いのは、この時間帯ならでは。それにしても、都交通局 5300 って、本当に乗ってて不安になる車両だ。VVVF 制御に起因する中速域での共振はすさまじいし、台車もガコガコ暴れていて、やかましい上に乗り心地が悪すぎる。110km/h 対応工事をやってて、なおこれだもんな。

久々に大江戸線に乗らずに帰って来て、家の近所の中華屋で定食を喰って帰宅。んー、結局今日は医者にも鍼にも行かれなかったな‥‥。明日はアキバに本(not ダメな本)を買いに行く予定なので、その途中によるか。ちなみに、腰の状態はかなりヤバげ。

帰ってから、また仕事の続きを。帰ってくる途中の車内でおおかた終わっていたので、チャチャッと片付ける。mail を送って完了。いやー、battery が 60 分以上もつって、いいことだー(爆)

マンションの理事長から、住民に実施する enquite の文面について意見を求められたので、モゾモゾといじって返事を出す。

ZAURUS で mail を出している(と思われる)友だちから壊れまくった From: で mail が送られてきて、ML driver がまともに処理できない。「どうすれば直るのか教えて」と言われても、機種も mailer もなんも情報がなくちゃ、調べることもできないってば。とにかく返事を出す。多分、From: の入力のしかたがおかしいだけなんだろうと思うんだけど、何せ mail の subject やら本文やらも RFC を無視しまくっているので、mailer の不具合である可能性も捨てられない。困ったもんだ。

*1: 割と個性が強く、なかなかおもしろい人なので、揶揄とかでなく、愛称として「ぶちょーどの」と呼ばれてたりする (^^;。いや、ほんとに部長職なんですよ?


2003/12/16 (火) 晴 <風強し>

ひる

アキバに行く。技術書を探しに行ったのだが、結局めぼしいものがなく、何も買わずに退散。

ついでにラジオセンターの 2F で DV tape を買い、さらになぜか某所で「電車で GO! コントローラ」(SEGA SATURN 用)が 200 円で落ちているのを拾って、離脱。

よる

医者に行く。このところ腰がヤバげだったのが、椎間板がかなり痛んでいるためだと判明。危険。

流行りモノ?

先日、請求書が届いた。差出人は「(株)オンラインコミュニケーションズ」なる会社。どこから流出した名簿の分かと思っていたのだが、今日東武鉄道から届いた「お詫び」の mail で確定した。News にも取り上げられ、mail の配信停止や運行情報の公開停止(ただし、後者は 1 日だけ)にまで発展した、「102@Club」のものだったらしい。

文面はこれと全く一緒。「担当者の連絡先」の電話番号が「(0803)633-14XX」と、携帯ではないように装おうとしていたり(この部分は東武の site では伏せられている)、請求金額の 6 割以上が「遅延損害金」名目だったりと、胡散臭さ大爆発だったので放置していたのだが。営業時間の「PM20:00」って一体何時?なんてのは些末なことだ。(爆)

とりあえず、東武鉄道側には連絡した。東武鉄道は本件を本所警察署に相談しているそうなので、架空請求書を送りつけられた事例として届けてこようか。ほぼ毎日前を通るところだしねぇ。

えーと

友達からの mail で気付いたが、今日は誕生日だったらしい。また保険料率が上がるな‥‥ (-.-;

そうそう、

先日FreeBSDおぼえがきを見ていたら、lang/jdk14 が -current でうまく動かないのを fix する patch が加わった、と書かれていたので、試してみる。以前に試したときは結局 1.4 系列が動かなかったので 1.3 系列を入れていたのだが、これでは見られない site があって、実のところ困っていた。

‥‥すんなり動きましたよ! Plug-ins の一覧を見ると 1.3.1 が入っているようにしか見えないのだが、こういうものなのかしらん。ともかく 1.3.2 ではまともに見られなかった site がちゃんと見られるようになった。これで東芝半導体の datasheet を取得可能になりました!(爆)*1

で、前回の jdk13 同様、日本語部分が文字化けする。これは日本語表示用 font を正しく見つけられないためなので、/usr/local/jdk1.4.2/jre/lib/font.properties.ja の内容を修正。aliastt-mincho-mediumdynalab-dfhsmincho-w3 に、aliastt-gothic-mediumdynalab-dfhsgothic-w5 に、それぞれ書き換える。‥‥他の software では aliastt を使えてるし、xfontsel でもちゃんと見えるんだが、なぜ jdk だけ?

*1: 東芝のセミコンダクター社の site にある「データシート検索システム」は、検索結果の表示になぜか JavaVM を使用しており、しかもこれが 1.3 系列では動かないときたもんだ。たまたま結果が一つしかなかった場合は直接その製品の page に進むのでいいのだが、何らかの理由で複数の候補があった場合、Java VM plug-in が動かないと何もできない。


2003/12/17 (水) 小雨のち曇 <寒っ>

ひる

近所の住宅立替え工事で基礎の破壊作業の真っ最中。早朝からうるさくて仕方がない。

ゆうがた

昨日買い漏らしたので、秋月電子通商へ行って analog panel meter(DC 15V)を購入。1,000 円。Panel 面での専有面積は 52W×50H と MR-38 より若干大きいが、それが許容できればおそらく最も reasonable。

ついでに高輝度白色 LED を買ってみた。「10cd 級」を謳っている LED がどの程度の明るさなのか test するのが目的。十分な明るさが得られるなら、自転車の前照灯を LED 化しようかなー、などと。

えさ。アキバの松屋で「唐あげ飯」を。‥‥店員が半券を残さず丸ごと食券を持っていってしまった*1ので見事に忘れられてみたり、そのうえ出てきたモノは「盛り付け」というのもおこがましいほど小汚い有り様。「盛り付けた」というより、「ぶちまけた」という状態。まるで家畜のえさだ。今までにも注文を忘れ去られることはザラにあり、他の店舗に較べても、ここのいい加減さは目に余る。「忙しい」という言い訳は、他にもっと忙しい店舗が山ほどあるので、通らない。もうこの店には行かない。

久々にD51に行く。「さよならはくつる」に仕込む室内灯(0797/C・6 本入り)を買いに行ったのだが、迷った挙げ句に EF67-1 も買い込んでしまった。しかし、いつものことながら、これもなんか色が変。やや pink がかってしまっているような気がするんだが、どーだろ。実車はもっと鮮やかな朱色だったと思うんだが。‥‥ ED42 にも呼ばれたのだが、いくらなんでも高くて手が出ない。

ついでに多慶屋で布団の cover を買い、さらに組立家具などを見て廻る。

その足で鍼を打ってもらいに行く。いつもよりひどかったので、2 時間ほどかけてじっくりやっていただいた。おかげで少し楽になったが、重いのは相変わらず(元がひどかったので仕方がない)。もっとも、じっくりやっていただいたので、危機的状況はとりあえず脱した。この状態が何日もってくれるかなぁ‥‥。

*1: そもそも、客の手元に残る半券は「領収書」のはずなのだが。

よる

家に帰ってから、また仕事。


2003/12/18 (木) 晴 <散財の日>

ゆうがた

銀行に行った足でアキバへ。

すっかり忘れていたのだが、今日は東急の発売日だった! 店頭で気付いた。迷わず購入。ちなみに、ASOBITCITYの 1F では lobby に山積みして大 campaign。‥‥そんなに買う人いるんだろうか (^^;

ついでなので 5F へ。くるしみますせえるで全品表示から 10% off だという。いい機会だし、いつかは買おうと思っていた N-1000-CL を購入。波形取るですよ! D51では瞬殺風味だった暴走ビューが平積みだったが、見向きもしない。

さらに 3F と 7F でダメだったりすんごくダメだったりな小説を買って退散。

帰り道に、医者へ寄る。やはり腰はかなり悪い。また数日以内に来るよう言われる。

かいろいぢり

こないだの続き。

PWM pulse の電圧を可変できるようにしてみた。で、pulse 幅の上限を変えながら test。

‥‥当然ながら車両ごとの感度差が大きい。特に、買ってきたばかりの EF67-1 は非常に鈍い。まあ、マイクロだしな。

KATO 車と、TOMIX の新動力車は、割合敏感。これらは、PWM pulse を 8V 程度まで落としてもそれなりに動く。ただ、やはり微速は出にくくなる。

一方、PWM の pulse 幅の上限を限界近くまで細くし、pulse の電圧を 10V 程度にすると、急激に加速するということもないし、微速もそれなりに出る。とりあえず、これで行くかな。Pulse の電圧は 0V まで落とせるので、ある程度 speed が上がったら手動で PWM を切れば、それ以上は motor に負荷がかからない。

だが、理想を言えば、ある程度制御電圧が上がったら、そこからは pulse の peak 電圧が下がっていくようにしたほうがいいのだろう。しばらく手動で実験してみて、もしそれが良さそうなら、回路を追加しよう。実現するのは簡単な話だが、あまりむやみにいじり廻っても仕方がない。

このあと

「TS+GO! 東急編」でハァハァする予定です! はぁはぁ。

ハァハァしました! つーか、大井町線はやっぱり難しい‥‥。

それにしても、江洲さんから聞いていた通り、mascot character が萌え絵系統になってますな。なぜだろう。ホーム監視でつまらなそーに眺めているところだけ、妙に real。

肝心の system のほうは、なんか、今までの TS と電 GO!の中間的な感じ。菊名と渋谷では速度と画面の合わせ込みが甘くて、速度感が狂うし。「THE 京浜急行」のほうが出来はよかったかな。

ちなみに、同時発売の controller は、「THE 京浜急行」にも対応している模様。Package には記載されていないが、manual にはちゃんと書いてあって、ATS の表示や警笛(深く押すと空気式の音が出る)にも対応しているらしい。

「流行りモノ」では多分ない

割とあり得ない。ていうか、実際にやってみると、「鉄ちゃん」と言うより「鉄ヲタ」の傾向測定ですな。ちなみに私は、

調 査 結 果
当該数8当該する法則の数が、一般人〜鉄道ファン初級レベルです。あなたはまだまだ安全な鉄道ファンといえるでしょう。
鉄道行動感染症 進行度 C鉄道が脳の5%〜20%ほどを占領しているため、たまに自然に体が動いてしまうことがあります。しかし、心配する必要はありません。
鉄道ウンチク度 C鉄道ファンとしては通常程度のウンチク度です。あなたの周りの人はちょっと嫌気がさしていますが、まだ「かわいい」と捕らえることができる範囲内です。本当にいやがられないうちに注意しておきましょう。
鉄道「揚げ足」度 Dあなたは大人です。鉄道のことを良く知っているのに、ひとが間違ったことを言っても黙っているかやさしく正してあげられる人です。これからもがんばってください。
鉄道「専門家」度 Dあなたは専門的な知識や経験のレベル的には低い〜普通なようです。鉄道を極めたいなら、もうちょっと勉強したり、いろんなところの電車に乗って経験を積みましょう。
時刻表マスター度 Bあなたは普通程度の時刻表マスターです。時刻表がなければ生きられないわけではありませんが、時刻表で1時間暇つぶしができるでしょう。
鉄道による生活制御度 Cあなたの生活の1/4はチョッパ装置に制御されています。これぐらいなら、バランスのとれた生活ができそうです。
はじ知らず度 Dあなたはとても社会性があり、鉄道ファンでありながらもそれを大胆に示すような行動に出るような人間ではありません。反面、人の目線を気にしすぎる傾向があるかもしれません。
総合評価 13 / 100あなたは鉄道ファンとは言えず、まだまだ修行が足りません。あなたが鉄道ファンになろうと思っているのなら、今後一層の努力が求められます。もし、あなたが「自分が鉄道ファンではないのか」と心配しているのでしたら、その心配はほとんど無いと言ってもかまいません。

だ、そうです。この結果をどう見る。


2003/12/19 (金) 晴 <しごと>

にっちゅう〜よる

仕事。年内の会議はこれが最終回。

そのあとも打ち合わさったり作業だったりで、結局帰りは最終近く。


2003/12/20 (土) 晴 <関東 BUG 合同忘年会>

ゆうがた

実にやばい状態なので、鍼を打ってもらいに行く。

よる

鍼を打ってもらった足で、上野へ。太昌園へ行くのは実に久しぶりだ。

というわけで、関東 BUG 合同忘年会に参加。たいていは席の準備を待って開始が少し遅れるので、今日もそうだろうと思っていたのだが、到着が 20 分延だったので、上タン塩(厚切)ハァハァ は喰い終わっていると思いきや‥‥

‥‥着いたとき、今まさに乾杯をしようとしていたところだったらしく、「ちょうどいいから」と挨拶をするはめに。ううむ (^^;

でもって、喰いまくる。久しぶりの飯島パパから「早く日記の続きを書いてくださいよ! うちの息子が熱烈なファンなんですから!!」と問い詰められる m(__)m。一方、DeBUG の小林さんから「『鉄道 BUG』は作らないんですか?!」と波動られてみたり。‥‥つーか、「鉄道 BUG」って、どのあたりがどう「BUG」なんだか‥‥ (-.-;。と切り返したら、五十嵐さん曰く「車内で hack とか。」‥‥いや、それはいつもやってる‥‥(爆)

「まだ喰うよね」ってことで波田野さんが追加の肉を頼んだら 1 table に 1 人前づつ(!)運ばれてきて騒然としてみたり、さらに追加が出てきてやれやれと思っていたら終了間際に他の table であまりまくっていることが発覚して我々「欠食 table」にどかどか運ばれてきてまた大騒ぎになったり。いやあ、喰った喰った (^^;

今回は追加も控え目だったので、当初の予算内に。たんのーしましたー :-D

二次会は居酒屋だというが、もう飲めません喰えません。というわけで、飯島パパ、小林さん、内川さんと 4 人でルノアールへ行ってまったり。つーか、鉄談義(a.k.a. 旅行談義)。

解散後、びみょーに早かったので、終了間際の二次会に再合流。

そのあと、波田野さん・下川さん・nork さん・桐山さん・後藤和政さんと 6 人で台所へ行って、いろいろ盛り上がる。桐山さんと後藤さんは途中で離脱したが、残りの 4 人は主に ACPI やら SpeedStep やら LDAP やらの話で結局 28 時過ぎまで。


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[五反田 秋彦 as (五)/ Akihiko GOTANDA (a-gota_AT_agt.ne.jp)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。作製者の GORRY さんに感謝 m(__)m